スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2015の投稿を表示しています

今日のおやつ

今朝、サンドイッチを作った時にあまった「パンの耳」。 おやつ用に「揚げパン」にした。 我が家の砂糖は 北海道産の「てんさい菜」から作った「てんさい糖」。 オリゴ酸が豊富で腸内環境を整えるのに役立つそうだ。 甘さもマイルド。 ただ、パンはチョッと長く揚げ過ぎた…かなww

歯周病が治った!?

2年ほど前… 歯茎が腫れて、仕方なく歯科医院に行った時のこと。 全体的に、歯がグラグラで、歯周病が進行しているとの「 宣告 」を受けた。 その少し前に「老眼」が発覚してショックを受けていた俺に、更に追討ちをかけるように。 そこで… 俺がとった苦肉の策。 「音波振動歯ブラシ」「薬用ハミガキ」「リステリン」を買い揃え、 食後は必ずハミガキをし、最低でも夜寝る前にはリステリンを使用…という習慣を心がけた。 その結果… 2年経った現在、歯のグラグラは無くなり、歯が浮いたり、 歯茎が腫れたりといった症状は「皆無」となった。 上記の習慣の効果は、2~3ヶ月後から出てきたように思う。 歯周病に対し、歯科医に通わずとも、ある程度は自分で対処できたようだ。 今後も、この習慣を今後も続けて、生涯、自分の歯で食事が出来るようにしたい。 若い頃から歯を大切にする意識があればなぁ…

忌野清志郎氏が亡くなって、早七回忌

もうそんなに経ったのか…といった気がします。 清志郎は俺にとっても身近な存在だったから。 高校の頃だったかな…同学年の友達とバンドを組んで文化祭で披露してた。 その時のカバー曲の多くは RCサクセション のだったっけ… 「 ダーリンミシン 」「 スローバラード 」「 雨上がりの夜空に 」なんかをやってたww そのバンドメンバーの中の一人とは、今でも友達だ。 ちなみに彼とは大学に入ってからも一緒にバンドをやって、ライブハウスに出てた。 その後、社会人になって、俺が脱退したあと、 彼は独自で別のバンドを組み、インディーズでCDデビューも果たしている。 今は、バンドも休止中らしく、社長業に精を出しているようだ。 同じ音楽を聴いて育った俺たちは「親友」。 清志郎の音楽で繋がった縁。 これからも大切にしていく。 清志郎!今でもアンタは俺たちの心の中で生きてるぜ!サンキュー!!

区界、兜明神岳…通算2度目の登山

今年も岩手の兜明神岳に、娘と二人で登ってきた! 去年よりもずっと暖かい岩手。今年はどーしちゃったんだろう!? 盛岡市内の桜は散っていた。 でも、区界に行く途中の山々には、ところどころ桜のピンクが映えていた♪ 山だから少し気温が低いのかな?それとも種類が違うのかな? でも、この春2度目の花見も楽しめたww 頂上までは、ゆっくり1時間程度なので小学生にはピッタリ! 去年は、本当の頂上まで登らなかった娘も、 今年は頑張ったね!本当の頂上…ミニ社があるところまで、しっかり登ったよ! 途中、いろんな人々と出会って挨拶し合ったり、上手な岩の山肌の下り方を教わったり… 皆、山登りを楽しんでた。楽しさと優しさが溢れていて、 我が家族も、楽しさと優しさに包まれてパワーアップ!! 見知らぬ人々との出会いに感謝しつつ、 我が家のゴールデンウィークの恒例行事を無事終えた。