スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

ディズニーランドは開園35周年

私が大学生の頃に開園となった東京ディズニーランド。 当時の元カノと一緒に行ったことを覚えています。 別の女性と結婚して、家族が出来て…毎年1~2回くらい子どもたちを連れて行ってました。 そして、その30年後…愛する我が子と二人で9月のある暑い日に、ハロウィンのイベントを楽しむために来園。 長女は無事、社会人となり、残るは末の娘だけ。だから親子二人きり。 園内のレストランで30周年の記念ロゴ入りカップ付きの食事をして、隠れミッキーを探して…。 ディズニーランドの記念日を家族二人で祝いました。 それから更に5年が経った2018年の今年。 我が子は中学校の部活で忙しい毎日。二人でディズニーランド35周年を祝いに行けるのだろうか!? 万難を排して、是非とも来園したいものです。

千葉って住みやすそう!

国内最大級のインドアカート場があったり(千葉市)、本格的なタヒチ料理が楽しめるオシャレなレストラン(八千代市)があったり…しばらく行かない間に千葉も変わったなぁ。 自分では田舎だと思ってたけど、考えてみれば100万人近い人口の大都市だったんですよねぇ、千葉市は。 東京からも近いし、房総半島の先に行けば気候も温暖だし、千葉県ってけっこう住みやすいかも知れませんね。 旅サラダ観てて、千葉の話題だったんで、昔を懐かしんでしまいました(笑)

ブラックペアンの最終回での論争|テレビっ子が行く!

TBS「ブラックペアン」の最終回の平均視聴率が18.6%ということで、民放連ドラマの中で今期トップとのこと。 ドラマの話の内容を現実と照らし合わせてその賛否を問う…んー、なんか微妙(笑) でも、話題になるということは素晴らしいことです。たとえフィクションでも非現実過ぎてはつまらないですからね。 前向きな議論で、次の新しいフィクションが、より現実味のある素晴らしいものになれば良いと思います。 作家の方々を心から応援致します。

前向きになるために①|幸せになる考え方

人によって違いはあるかも知れませんが、私自身が実践してうまくいっている”前向きになる考え方”をご紹介します。 まずは、自分自身を肯定できることが大切なので、自分を卑下したり、否定したりしないために、親しくつき合う人を選ぶということです。 ①明るい人 ②笑顔が溢れる人 ③ポジティヴな人 ④自分を認めてくれる人 ⑤建設的な発言をする人 反対に、あまりかかわらないようにすべき人として、 ①我の強い人(自己中心的な人)…他人に迷惑をかけるので、こちらも害を被るから ②暗い人(ネガティヴな人)…発想がネガティヴなので、出てくる言葉もネガティヴだから ③他人の話を否定する人…建設的な議論が出来ないから ④自分自身に自信を持てない人…自分を否定=他人を羨む=何でも人のせいにする ⑤他人を頼ってばかりいる人…他力本願の人とは、対等かつ健全な協力関係を築けないから たとえ居心地が良くても、サラリーマンが大衆酒場で上司の愚痴を言っているような状況は全く好ましくないということです。何故ならネガティブの塊が共感しあって気持ち良いような気分になっているからで、「ひとかけらのポジティヴさも無い=非建設的」だからです。 愚痴るより、現状の幸せや未来の希望を話し合って共感し合うことが、人間の成長の糧になるものです。お陰様で、今は毎日を明るく前向きに過ごせるようになりました。日々の生活の中の幸せを感じながら生きているので、常に幸せです。何か悪いことが起こっても、それを前向きに解釈出来るようになって来たのは、自分の周りを肯定的な人で固めたからに他ならないと思います。 大丈夫!きっと上手くいく!!

ザ・ブレイブ:エリート特殊部隊|テレビっ子が行く!

海外ドラマで今、筆者がハマっているのが「 ザ・ブレイブ :エリート特殊部隊」。 世界中であらゆる危険な任務を遂行する米国エリート特殊部隊のドラマです。 >>> ザ・ブレイブのオフィシャルサイト 時流に乗ったストーリーでもあり、派手な戦闘シーン、人間の内面的な葛藤・組織としての葛藤など、人間らしい作り方で、思わず引き込まれてしまい、シリーズを観続けています。 もともと戦争 モノ が好きな私ですが、昔のような大規模な戦争ではなく、特殊部隊によるピンポイントの戦闘が今っぽくて、一昔前の戦争ドラマとは違ったスリルと感動を覚えます。

帰って来たウルトラマン|テレビっ子が行く!

2018年現在は、昔あった「テレビ探偵団」みたいなのが無いので寂しい気がします。テレビっ子の小生としましては。 だけどその分、CSという手段があるので、毎日「昔懐かし」のテレビ番組を鑑賞しています。 CSの「ファミリー劇場」では「 帰ってきたウルトラマン 」をやってて、土曜日の夕方は、自分の小学生時代に観たままの懐かしいウルトラマンを目いっぱい堪能しています。 出演者のテロップを見ていると、すでに亡くなった俳優さんも多く、自分が年をとったことをあらためて認識する次第です。 根上淳さん、池田駿介さん、それにナレーターの名古屋章さん…子ども時代の私たちに夢を与えてくれた俳優さんたちです。 池田駿介さんは「キカイダー01」でもお世話になりました。 名古屋章さんは「俺たちの旅」でもお世話になりました。 そんなことを思い出しながら番組を観ていると、なんとなく寂しい気がします。 マットアローやマットジャイロのプラモデルも作ったなぁ… 何もかも懐かしいなぁ…今の子どもたちは子ども向けテレビ番組を、どういった気持ちで観てるんだろうなぁ…。 今度、娘に聞いてみよっと!

身近な人の死で思うこと

私が生まれてから、身近で人の死を幾度となく見て来ました。 最初は祖母。それから、親戚や実の父親など。 親類関係以外でも、職場の仲間。(レスキューの仕事) 中でも、同期のAの死は衝撃的でした。 Aは典型的な関西弁の男で、私をライバル視していたらしく、何かと私と競おうとしてくるので、よくぶつかったりしたこともあり、いわゆる対立関係にあったと思います。 私自身、マイペースなので、そういったAのことをウザいなぁ…などと思ってましたし。 それでも、ある実ミッションでAが山に激突して亡くなったと聞いた時、ショックとともに空しさというか閉塞感というか、そんな複雑な気持ちになったのを覚えています。 たとえ対立している相手でも死んでしまうとこんなものか…と感じたものです。 嫌いな奴だったのに、その時も、そして未だに思い出すと涙が出てきます。 たとえ対立している相手でも死んでしまうと虚しい… どういった関係であれ、かかわりのある人間の死は、心に大きな傷跡を残すものなのだと思います。 後輩も、先輩も、そしてAとは別の同期も…何人も殉職しています。 レスキューは人を助けるための仕事。生きていれば更に多くの人々を救ってくれていただしょう。 そういった人知れず死んでゆくレスキューにいたことを誇りに思います。 そして、志半ばにして逝った彼らの分も生きて、生き抜いて、社会に僅かでも貢献出来るよう努力していくことが、先達への、せめてもの手向けだと思っています。 命を救うために逝った全ての仲間たちの冥福を祈ります。

コンバット!が観られるからフォックスクラシック大好き♪

私が子どもの頃よく観ていたテレビドラマは「 コンバット !」。 そう、ビッグモローが出てたやつ。リックジェイソンとかも。 ノルマンディー上陸作戦後のアメリカ陸軍の某小隊の活躍の物語ですが、主要メンバーは死なないというところを突っ込む人もいるようで、「うるせー!」といった感じです(笑) サンダース軍曹、ヘンリー少尉、ケリーやリトルジョン、カーヴィーなどのレギュラーメンバーの顔は今でもハッキリと覚えています。 私の小学生から大学生にかけてはよく再放送で何度もテレビてやっていたんですが、その後は時代の流れか、ぱったりと見なくなりました。 数年前にDVDとかで販売されたようですが、何とかテレビで観たいものだと思っていたところ…来月あたりからCSのフォックスクラシックで放送されるらしい!「コンバット!」が!! だから今からとっても楽しいみにしている私です♡

覆水盆に返らず

It is no use crying over spilt milk. こぼれた後はもうだめなのか否か…現実的にはダメなんでしょう。 特に夫婦間においては = 離婚!  一緒に暮らす中で、どちらか片方、あるいは両方で、相手を思いやる気持ちが薄れた時は、器のバランスが崩れるわけですから、水でもミルクでもこぼれます。人間関係は液体と同じようです。 そうならないよう日々、絶え間のない(思いやりを忘れないこと=バランス取り)が肝要です。  故事のように後で後悔しないように…。

やっぱり飲料水が不足|大阪地震

先日の大地震で被害を受けた大阪。 地域内のスーパーやコンビニでは食品や日用雑貨が売り切れて、飲み水の確保も大変なようです。 間接的に通販でもペットボトル水が品薄になってきているようです。 親戚や知人に送ったり、自宅用の備蓄を考え始めたりした方が通販のペットボトル水を購入しているからです。 被災地の方々には即!必要な水。 その現状をみれば、水の備蓄が重要であることが分かると思います。その時になってみないと考えないことが多い私たちは、”明日は我が身” という気持ちで、事前に準備出来ること…今出来る何かを精一杯やっておく日々の心掛けが必要です。

ビールケースでベッドを作った昔…

筆者が大学生だったころ…、当時、中野に住んでいた親友のために、彼のアパートの近所の酒屋さんから(無断で) ビールケース を譲り受けて、彼の部屋にベッドを作った(笑) 大丈夫、盗んだんじゃなくて、ちゃんとお金は置いて来たから! 12個いただいて、千円札を1枚。飛ばないように石を載せて払ってきましたよ!  ビールケースを2列に並べて、その上に布団を敷けば、シングルベッドの出来上がり♪ 名付けてキリンベッド!! その後、友人はキリンベッドに数年間お世話になりました。 めでたしめでたし。

遂に大阪でも大地震が…。

2018年6月18日。通勤ラッシュを直撃する 大阪地震 発生。 過去になかったことで、それだけに大阪の人々は大変だったことでしょう。 筆者自身も東日本大震災を経験しているので、地震の最中はもとより、地震の後の様々な困難も分かっているつもりです。 東日本大震災の時、私の場合はマンション住まいだったので、水と電気が止まって、トイレが使えなくなったのが大変でした。 住んでいる建物が一戸建てかマンションか…プロパンガスが都市ガスかによっても状況は変わってくると思います。 よって、平素からの準備も、その住まいの状況に合ったものを選ぶ必要があるということになります。 だから、私の場合は緊急トイレセット、飲み水、照明…の順が優先順位だったと今思います。 その次が食糧でしょうか。 被災後ですた、スーパーやコンビニに買い出しに行っても、水やカップ麺などはすぐに売り切れてしまって、なかなか手に入りませんし、入荷についても道路の被害の大きさによっては目途が立たない状況になってしまいます。 やはり、水と食料についても家族が3日程度は過ごせるくらい、平素から備蓄はしておかなければならないでしょう。 とにかく、大阪の皆さんが、何とか乗り切って一日も早く通常の毎日に戻れるように祈っています。 また、今回の地震で命を落とされた方々のご冥福をお祈りいたします。

祭りはいいな!

6月の後半から7月にかけて、近所の道を歩いていると、自治会の掲示板に 夏祭り のチラシが掲示されているのを見かけます。 梅雨明けが更に待ち遠しくなったりするわけです。 そういえば、私は神輿を担いだことないなぁ…中野の友だちは、毎年担いでるみたい。今年は私も参加しよっかなぁ。 神輿を担ぐ担がないにかかわらず、祭りって楽しいですよね。 娘が小さい頃は、近所の祭りで出店のチョコバナナとかを一緒に食べたな。 それが中学生ともなると、友だちと行動するのが普通になっちゃたから、もう二人で祭りに行くことはないのかなぁ…などと寂しいお父さんです( ノД`)シクシク… でもまぁ、一人で祭りを見に行くのもいいかもね。昔を懐かしんで幸せな気分になるんで♪ 今年もそろそろ、そんな時期になって来ましたねぇ…。

子どもへのお誕生日プレゼントは印鑑がおすすめ!

自分の子どもたちへのプレゼント選びは大変でもあり、楽しくもあり。 毎年来る、子どもたちへのプレゼントに1度は贈って欲しいものがあります。 それは 実印 。 それも、苗字ではなく名前だけの実印です。 実際、私は自分の長女の誕生日、それは社会人になった年の誕生日でした。 娘の名前を刻んだ実印を贈りました。 贈られた本人曰く、「今までのプレゼントの中で一番嬉しかった!」とのこと。 それを聞いて私も嬉しかった!!

営業マンが売れない理由

私自身、過去に営業マンとしての仕事をしたことがありまし。が、売れませんでした。ことごとく。 日常の生活での印象は良いらしく、営業マンに適してる的に友だちや知人から言われていますが、過去の実績から私自身は「営業マンには向ていない」が結論です。 しかし… 今日、ある知人が私に教えてくれました。 素直に裏表なく人と接する私は、素直=飾らないっということで、他人から好かれている。 だが、営業の仕事の場合、お客様に対しては「素直」であってはダメ! 実際に素直か否かは問題ではなく、自分が相手より、相手のことを考えている感とか、自分が思いやりがあってよい人感というのを敢えて言葉と行動で伝えなければ営業マンとして成功は出来ない…と。 ただ相手を思ているだけで、それを表現しなければ、せっかくの「良い人」が台無し…だそうで。 どうやら、私が営業マンとして成功出来なかった原因は、自分の良い部分を表現しなかったというところにあったようです。 良い人ぶるというか、「あなたのことを考えてますよ」とアピールすることは、考えたこともありませんでした。なんか腑に落ちた。 商売とはそういうことか!だって気心知れない相手に物やサービスを売るんですものね。そうやって、自分を売らないと…ね! 言ってくれた人に感謝!

自分の子どもを殺す親

昔からあったんでしょうけれど最近目立つのは、自分の子どもを虐待したり殺したりする親のニュース。 結局は、親自身が子どもの…しかも幼児的な心のままで大人になった親のように感じます。 そう考えると、その親を育てたそのまた親にも責任はありそうです。 幼稚なまま社会に出て体はオトナ、心は幼児…なんていう人が増えているようです。 道路で「あおり運転」する人々も同類なのでは? 彼ら・彼女らは、社会問題となっている今でも、そういったことを自覚すらできない”子ども”です。 ただ、大人と子どもの違いは、「知らなかった」では済まされないのが大人だということ。 これからも、そういった幼稚な知性がもととなる犯罪は増えていくんでしょうかねぇ…。

子どもへの読み聞かせは至福の時間

離婚する前の私の楽しみは子どもと一緒にいる時間全てでした。 中でも寝かしつける前の「読み聞かせ」は、とっても幸せな時間でした。 娘の方も自分から「今日はこれ読んで!」と言ってくれてました。 毎週のように一緒に図書館に通って、娘が読んで欲しい本を探すのも幸せな時間でした。 それが小学校6年生の時まで続いていたのは、私の中では素晴らしい思い出として心に焼き付いてます。 でも… 離婚した今は、もう、そんなことが出来ないので、人生の楽しみの1つを無くしてしまいました。 今でも出来ることなら娘に本を読んであげたいな。

Live for nathing,die for something.

私個人の話ですが、自分のために生きるということは、イコール誰かに何かをしてあげることだと思っています。つまりは自分の子どものために。 今は、娘のために毎日を一生懸命生きています。そして、少なくとも大学までは一緒に暮らしていければという思いを持っています。 でも… 娘が大学を卒業して、社会人になり、独立したら…直接かかわることが無くなってしまったその後はどうする? 娘の為に…ということをベースとした上の仕事上の目標しか持てない自分がいます。 今は、娘の面倒をみることが出来ることが頑張る理由となり、娘の存在が励みとなっていますが、その後はどうするの? 独身なんで妻のために…ということはない。 じゃぁ、どうすれば…。 娘が中学生だから、あと数年は猶予があるから幸いではありますが…。 私は何のために生きればいい?