スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(親子で楽しむアウトドア)が付いた投稿を表示しています

夏キャンプの準備は楽し♪

今年も夏がやって来たー!! 娘の中学校のパパ友と一緒にキャンプ&バーベキュー。今年で3回目を迎え、両家族の恒例行事となった感じです。 来週から子どもたちは夏休みが始まるので、今日から徐々にキャンプの準備を開始! まずはビールとソフトドリンクを購入。 次に、バーベキューと宿泊に必要な備品。 今年は予めテントが張ってあるキャンプ場を予約してあって、バーベキューコンロも自前で大きなのを購入。だから、今日買い足した物は、木炭・着火剤・蚊取り線香・虫除けスプレー・割りばし・紙皿・紙コップのみ。 (もともとエアベッドと保温用アルミマット、シュラフ、ランタンは購入済み) あとはキャンプの直前に食材を買うだけ! いつもココからが楽しみの始まりなんです♪食材を何にするか考えるのが次の楽しみ! 皆に「旨い!」って言ってもらえたら更に感激~♪ さて、今年は何を食べようかな…。

夏至を過ぎても猛暑は続く。

2018年の 夏至 は6月下旬に過ぎました。 そしてそのまま、思いもよらぬ関東の梅雨明け。 一気に夏全開!!! 寒いのが嫌いな私にっとっては、猛暑の暑さが心地よい(笑) 寒いのには慣れないけど、暑さにはすぐ慣れます。 近所では町内会の夏祭りポスターや案内などの掲示がチラホラ…んー、夏はイイなぁ。 このままずっと夏だったらいいのになぁ。夏の終わりに生まれたから夏が好きなのかな?私は。  娘と二人、今年も恒例のキャンプとポケモン映画鑑賞の約束があるから、今からとっても楽しみです♪ 季節の中で夏が一番大好きです!! 

葉桜もまた良し。桜まつり後の角館

2018年の5月6日(日曜日)。 今年は娘の部活スケジュールの関係で、毎年恒例の 角館 での花見は今日になっていまいました。 現地の桜まつりは昨日まで。 例年でも、ゴールデンウィーク前半が花見のピーク。 その結果… 見事な 葉桜 (笑) でも、ほんの一部にだけ八重桜系?の桜が! 親子二人でささやかな花見が出来ました♪ 清々しい青空で、桜祭りの後だけあって、観光客も少なく、ゆっくりと街を散策出来ました。 去年もお世話になったあ「安藤醸造 花上庵(かじょうあん)」で娘の大好物の「味噌たんぽ」を堪能。 待ち遠しかった東北の短い春の一日を娘と一緒に過ごせたことは、とても幸せです。 来年は、娘は3年生で部活が無いから、丁度良いお花見時期に来れるといいなぁ。

我が家のゴールデンウィーク恒例行事

我が家の恒例行事…ゴールデンウィークにすることは…東北で花見! 秋田の角館に行って、東北の桜を楽しみながら、味噌たんぽとババヘラを食べるのが、娘と私の年間恒例行事の1つです。 うちの子は、味噌たんぽが大好きで、3軒の店をはしごして味の違いを楽しんでいるようです。 ちなみに私は2本で降参。 ただ、今年の角館訪問予定は2日後の5月6日(日)。桜の開花が早かったので、花が残っているかどうかが心配ではありますが、無かったら無かったで、葉桜を楽しんでこようと思います。 私たちにとって大切なのは親子一緒に共有出来る時間。だから、どこでも、何でもいいんです。 一緒に体験して、一緒に感動して…それが子どもが大きくなってから自分で家庭を持った時に活きてくることだろうから。 人と人とのつながりを大切にして、共感しあえる家庭を作って欲しいという、私の思いを伝えたい。 私自身が子どもの頃、父親がしてくれたように…。

GWが来ると、一年の3分の1が過ぎったてことか…

何かあっという間に ゴールデンウィーク になってしまいました。 今年も3分の1が過ぎたってことですね。 昨年と比べると、急に温かくなった感じがします。 自分の短期目標と現実を照らし合わせて、不足している分を考慮して、次の短期目標を修正。 それでも、今年はほぼ計画通りに毎日が過ごせているのが嬉しいです。 目標は、仕事のことが中心となっていますが、子どもたちとの団欒のこともしっかりと考えて実行しています。 少し残念なのは、子どもの部活が忙しくて、計画した登山が出来そうもないことです。仕方ないので、その分は夏休みのキャンプに掛けようと思っています。 そういえば、ちょっと前の花見も出来なかったぁ…部活じゃねぇ。本人が頑張ってるから、きっと充実はしていると思うので、まぁ満足…ってことにしておこう! 子どもたちが大きくなるにつれて、段々と一緒に過ごせる時間が少なくなっていくのは寂しくもありますね。

夏が来た!キャンプの準備だ!

今年もやっと夏が近づいて来た! まだ梅雨時期ではあるけれど、子どもたちが 夏休み になったら親子揃って キャンプ に行けるから、それが楽しみ♪楽しみ♪ 末っ子も中学生になって、部活が忙しくなったので、恒例だった「週末家庭」の楽しみが無くなって数か月…寂しい一人暮らしが続いていたので、今年はいつもにも増して期待がデカい! とりあえず、徐々にだけれども、 キャンプ の準備を始めている。 実は、5月中に キャンプ 場の予約は済ませてしまったのだ(笑) 今、考えているのは備品の購入。 パパ友家族と一緒の キャンプ なので、テントはデカいのをレンタル予定。 だから、それ以外の備品を通販サイトで品定めして、ちまちまと購入してる。 先日買ったのは、エアベッド。 もしも、これから購入するなら、電動ポンプ内臓のがお薦め! それと、携帯用のコンパクト電子蚊取りに、3シーズン用の寝袋。 とりあえず、これだけあれば寝られる! LEDランタンは去年買ったのがあるから、電池のチェックだけすればOK! なんか、先に具体的な楽しいイベントがあると、そこまでの準備期間も楽しめてしまうのがオトクなな気がするなぁ♪

ポケモンGOって、本当に社会現象だww

先日、とうとう日本でも「 ポケモンGO 」がダウンロードできるようになった。  俺も末娘にせがまれ、公開当日のお昼にダウンロード。  スマホの充電が十分であることを確認して、娘と二人で街の散策に出かけた。  ポケストップと呼ばれるアイテムが貰えるポイントがところどころにあって、 そのポイントにつく度に、親子で我が家と同じように「ポケモンGO」をやっている。  どこに行っても、いるいる!同じことしてる人たちが! ネットニュースでは、「ポケモンGO」が社会現象といってたけど、 まさにそのとおおりだと実感。  どこもかしこも「ポケモンGO」だれけwww それにしても、満タンだったスマホの電池が いつの間にか10%以下の充電率に… 末娘を促して、自宅に帰還。即座に充電開始!  こんなにエナジーの消耗が早いとは…。 これは絶対に予備のバッテリーが必要だ!  たかがゲームだが、娘がハマッタようなので、予備バッテリーを買うしかない…かな。 それも大容量のやつ!10000mAhくらいないと、足らない。  1回の外出で2回~3回の充電は覚悟しないとねぇ。 でも、あんなに散歩嫌いだった末娘が、自分からすすんで散歩に出かけようとするところは このゲームの効果なんだろうな。 ゲームのくせに、少しは体のためにいいこともあるようだww

オートキャンプは手軽で便利!

オートキャンプは、皆さんご存知のように各キャンプサイトに駐車スペースがあって、そこまでマイカーで入っていけるようになってるよね。 自分のサイト内に車があるんで、荷物の出し入れが楽だし、テントと車内の両方で寝る場所を確保出来るのもいい! 年を追うごとに手軽に利用出来るキャンプ場が増えてるみたいだ。 それに、最近の キャンプ 用品の進化も凄い! 設置が簡単で軽量・高性能。初心者や女子だけのキャンプでも気軽に楽しめる時代になってる。 キャンプをするからといって、キャンプ用品すべてを買い揃える必要もなく、タープやテント、ランタン、テーブルセット、バーベキューコンロなんかはレンタルして、小物や、衛生上で気になる寝具(毛布、シュラフなど)や食器などは自前…とか、様々な方法を選択出来るから、気張って準備しなくてもいいしね! 俺も、今年は本格的に娘と一緒にキャンプをしてこようと、今、準備の真っ最中! さて、キャンプでのメインは何といっても「 バーベキュー 」!! 野外での食事の準備は不便さも楽しみながら知恵をしぼってするのが魅了だよね。 わが子と一緒に共同作業で、いろんな知恵も身についてくれればとも思うし。 日頃は食事の支度をしない娘だけど、きっと野外だと張り切ってくれるだろうな…と期待している。 食材は事前に買い揃えるのと、キャンプ場に近い産直などで、その土地の食材を仕入れるのもいいかもな。 前々からチェックして食べてみたかったバーベキューの材料(要するに焼肉セット)も注文済みー! 花火も打ち上げとか爆竹じゃなければOKみたいだし。 今年こそは、アウトドアを満喫できそうでだ!!

夏の思い出作りの準備

先日、小学生の娘の同級生のパパ友一家とお好み焼きパーティーを開いた。 我が家は父一人子一人の小家族だけに、我が子はいたく寂しい思いをしているのだろう。 お友達の家族と一緒に食事をしただけで、普段にはない笑顔を見せてくれた。 俺は、そんな娘を見て思った。 今年は小学校最後の学年だけに、何か良い思い出を作ってやりたい…と。 その場で俺はパパ友に提案。 この 夏休み に、家族で キャンプ & バーベキュー をしないか…と。 パパ友夫妻は快諾、子どもたちも大喜び!! パーティーを終え、家に帰るとすぐにキャンプ場情報を検索し、候補をあげた。 大方の目星を付けたので、あとは7月に入ったら、予約して、小道具を揃えておくだけだ。 親が子どもにしてやれるのは、教育機会の創出と良い思い出作りくらいだから。 この子の面倒を直接みてやれるのも、長くはないだろう。 中学生・高校生・大学生となるうちに徐々に親子二人でいる時間も減ってくるのだろうから。 まぁ、人生とはそういうものだ。 だから、出来るうちは精一杯、娘の面倒を見てやりたい。 長女の時は、殆ど何もしてやれなかった苦い経験もあるだけに…。 話は戻って、夏休みのキャンプ&バーベキュー。 家族でキャンプをするのは初めてだけに、 娘は、毎日のように「 バーベキュー 楽しみ♪」と言ってる。 娘の笑顔を見るのが俺の一番の楽しみ…だな。

岩手県 岩洞湖の氷上わかさぎ釣りは「お・あ・ず・け」!?

今年の冬は暖かい日が多く、寒がりの俺にとっては良い年に思える。 それはあくまでも俺個人の感想なのだが、仕事やイベントによっては 寒さ厳しく冬らしい冬でないと困るものも多数ある。 たとえば「 雪まつり 」。 「雪」の祭りだjけあって暖冬で雪がないと話にならないし、 スキー場だって、転んだら泥だらけになるようなコンディションでは お客だって集まらない。 「 氷上わかさぎ釣り 」を楽しみにしている人々も、氷が張らなければ 岸からの釣りしかできず、不通の「釣り」にしかならないww ちなみに、「氷上わかさぎ釣り」で有名な、岩手県の岩洞湖では、 例年では今頃から氷上を歩けるのに、今年の場合は寒さが厳しい日が少ないために 湖面が凍るどころか、中心部は凍っておらず、岸の近くだけに辛うじて氷があるだけだそうな。 氷の厚さが15cmを超えないと、氷上での釣りは安全に出来ないので、 いつもなら1月中旬に「氷上わかさぎ釣り」が始まるところを いまのところ開始の目処が立たないとのこと。 あったかい冬だと、冬らしいイベントが楽しめないのもまた困りものだなぁ…。

東京の蛍

広尾にある「有栖川宮公園」。 今はもういないけど…俺が大学生の頃は、あの公園の中に蛍がいた。 都心の蛍なんて…なんだか不思議な感じ。だけど懐かしい。 あの頃は、あまり気にもかけなかったが… 都心じゃないけど、奥多摩以外の都内で今でも蛍の見られる場所はいくつかある。 もちろん「野生」ではないが。 その1つが「よみうりランド」。 今月(6月)いっぱいの週末に公開されているらしい。 たまには都会での蛍を見に行ってもいいかも…な。娘と二人で。

区界、兜明神岳…通算2度目の登山

今年も岩手の兜明神岳に、娘と二人で登ってきた! 去年よりもずっと暖かい岩手。今年はどーしちゃったんだろう!? 盛岡市内の桜は散っていた。 でも、区界に行く途中の山々には、ところどころ桜のピンクが映えていた♪ 山だから少し気温が低いのかな?それとも種類が違うのかな? でも、この春2度目の花見も楽しめたww 頂上までは、ゆっくり1時間程度なので小学生にはピッタリ! 去年は、本当の頂上まで登らなかった娘も、 今年は頑張ったね!本当の頂上…ミニ社があるところまで、しっかり登ったよ! 途中、いろんな人々と出会って挨拶し合ったり、上手な岩の山肌の下り方を教わったり… 皆、山登りを楽しんでた。楽しさと優しさが溢れていて、 我が家族も、楽しさと優しさに包まれてパワーアップ!! 見知らぬ人々との出会いに感謝しつつ、 我が家のゴールデンウィークの恒例行事を無事終えた。

我が家の今年のゴールデンウィーク

2015年、今年ももうすぐGWがやって来る! 去年は親戚宅を起点に岩手県の自然を楽しんだ。 今年も末娘と二人で、岩手に進出して山歩きをしたい。 これなら体を動かせて、気分転換も出来、何よりも予約の必要がないのがイイ! 普段はゲームばかりの娘だが、この時ばかりは(無理やり!?)アウトドアww 準備を始める今から、とっても楽しみだ!

子どもたちの夏休みが始まった!

いよいよ始まった子どもたちの夏休み。 初日からボルダリング、屋内プールとフルで子どもに付き合ってしまったww だから、明日の「海の日」は休むことにしよう… それにしても、我が子が夏になって、やっとで野外での活動を積極的に、しかも自分から「やりたい!」と言うようになってくれたことは、父親としては嬉しい限りだ! この調子で、体を動かして、丈夫に育って欲しいものだ。 ご褒美に、子どもの好きな「ポケモン」映画でも連れていってあげることにしよう。 1ヶ月以上の休みだから、楽しみを小出しにしながら子どもに楽しんでもらえるよう、プランニングが大切だね。 初日と2日目は、少し飛ばしすぎた…かなww まぁ、来週からは少しゆっくりめで。 もうすぐ梅雨もあけるだろうし…ね! 本格的な暑さがやって来る。俺は夏が大好きだーーー!! 親子で楽しめる夏は、あと何回くらいあるのかな? ふとそんなことを考えると寂しい気もするが…とりあえず、目の前の「今」を楽しむことに専念しよう! 我が子と一緒に過ごせることの幸せを噛み締めながら…

ボルダリング教室

嬉しいことに、ゲーム好きで外で遊ぶことが少ない小学生の次女が、自分から「 ボルダリング 教室」に参加したいという。 何でも、学校で仲の良いお友達も参加するということで、一緒に遣りたい…ということらしい。 俺は父親として、心の中でその友達に感謝した。 友達って、そういった意味で、大切だと再認識! 活動的な明るい友達をもっともっと一杯作って欲しい。 そして、いっぱい体を動かして、丈夫で健康的な女の子に育って欲しいと願っている。 今回、俺自身は仕事病で腱鞘炎だから「親子参加」は出来ないが、次女の目的は、お友達と一緒に参加すくことだから、俺は付き添って、写真をとってあげるだけでも良さそうだ。 今週末は、まだ梅雨は明けそうにないが、何とか少し曇り気味で、適度なそよ風が吹く程度のコンディションであって欲しい。 今年は、やっとでアウトドア的な子どもになって来たようで、父親としては嬉しい限りだ。

岩手県宮古市区界にある「兜明神岳」登山…後編

いよいよ、「兜明神岳」トレッキングの始まり始まり! 神社の建物に向かって左側に登山道の入口がある。 (ただし、登山道入り口とは書いていない) 他にも近所の「青少年の家」から登る道も2つあって、登山道は全部で3つ…らしい。 1つは兜神社からのコース。他は源流コースと林道コース。 うちは兜神社コースということになる。 兜神社からのコースは全長0.9kmということで、子どもと一緒に登るには手頃な距離だ。 山道はしっかりと整備されており、林道を通って、岩だらけの頂上を目指すわけだ。 途中、特に険しい道はなく、低学年の小学生でも安全に歩けそうなコースだ。 所々に、樹木の説明板があったり、道しるべがあったりして親切な山道だと感じた。 0.9kmということで、子どもと一緒でも、頂上まではさほどかからない。 休憩を1~2度とっても1時間あれば楽勝だ! 鶯のさえずりが耳に優しく入ってくる。 心が和む穏やかな道のり…。 山頂の南側にたどり着くと、まさに岩だらけの本当の頂上がなんかカッコイイ! 祠が2つあって、1つは頂上の一歩手前(下の写真)、もう1つ(上の写真)は本当の頂上にある。 頂上へは、岩伝いに「這って」登れるくらいの角度。 ただし、少々険しいので、小さな子どもは、本当の頂上まで登らせるのは、やや危険かも。 我が家も娘を南側の景色の案内板付近に残して、俺だけ頂上へ!3分で到達! 標高が千メートル少々ということで、気温は下界とあまり変わりなく、汗ばむくらいだった。 娘が高いところはスカイツリー以来で、少々怖がっていたので、山頂からの眺めを、ほんの少し楽しんでから、早々に下山となった。 距離が短いので、帰りも大した足への負担もなく、小学生の娘も元気よく全行程を自力で歩き切ることが出来た。 これをきっかけに、何かを達成したときの快感をしっかりと味わえる人になって欲しいと思った。 さて、帰路も当然国道106号だが、往復ともにJ-wave系の「ラジオ盛岡」というFM放送を聴きながらドライブした。 …が、気づいたことが1つある! J-waveの番組をそのまま放送しているので、交通情報が首都圏のものだということwww 岩

岩手県宮古市区界「兜明神岳」登山 トレッキング日記~前編

2014年ゴールデンウィーク後半、我が家は母方の親戚がいる岩手県へ! 天気は上々で次女と二人、休日を満喫! まずは5月3日(土曜日)は、レンタカーを借りて 盛岡市から30kmほど往った宮古市区界 にある「 兜明神岳 」へ。 クルマでの移動は、殆ど信号もなくスムーズ。 山あいを走る国道106号線にのって東方向へ、「 梁川 」沿いに一本道。盛岡市と宮古市の境にある「区界(くざかい)トンネル」を抜けると、左側に道の駅「ビーフビレッジ」がある。 そこを過ぎて数百メートル往ったところ(左側)に「 兜神社 」があって、そこが今回の目的地「兜明神岳」の入口。盛岡から約30分で現地に到着。 特に表記されていないが、ここが事実上の「兜明神岳」の登山口となる。 「兜明神岳」は標高1005メートル、ただし、区界自体の標高が高いので、麓からの高さは然程でもない。 その入口となる「兜神社」。 歴史はそれなりに古いらしいが、その説明が、西暦表示ではなく、その「説明文が書かれた年から○○○年前」という表記なのでピンとこない。 年代がとっても分かりづらい説明 だwww 駐車場は入り口付近に砂利を敷いた広場と、鳥居を入って(クルマで入れる)神社の建物前にある。神社前は5~6台分のスペースで、トイレもここにある。 朝9時に到着したのだが、あまりメジャーな場所じゃないらしく、我が家族以外には誰もいない…。 まぁ、高尾山のように山なのに混み合っていると、せっかくの自然に触れる機会が人ごみで台無しになるので、寂しいくらいが丁度いいのかもね! そういえば、国道106号を走っていても、所々に民家はあるものの、さほど大きな集落はなく、当然スーパーやホームセンターは無く、コンビニも無い。 住むには不便そうな印象だ。それでも途中に小学校とかあったので、「通学が大変だろうね。」と娘と話していた。 所々に満開の桜の木が散見されて、岩手の遅い春を目で楽しむことが出来た。東京と岩手の両方で春の風物詩を目にできたのはラッキーだ! 今回は、我が家の次女の「 山歩きデビュー 」! そんなわけで、 初心者用 に見繕った低めの山が「兜明神岳」。 ただ、マイナー過ぎて、インターネットで探しても詳し

ゴールデンウィーク2014、我が家の楽しみ方

2014年ゴールデンウィーク。 今年は飛び石…というか、間が3日ほど空いた前半と後半の連休。 連休の狭間の平日は、晴天も「中休み」で、乾燥した空気を和らげる「お湿り」の雨が街を潤している。 俺自身としては、仕事は室内なので雨でも風でも問題ないが、この季節は外で体を動かしたいので、雨が続くのは困るww 特に、後半の連休では次女を連れて遠出の山歩きを計画しているので、何とか予報通り、天気が回復してくれればいいが…。 普段はゲームばかりで遊んでいる次女だが、最近は嬉しいことにバドミントンに興味をもってくれて、毎週日曜日には近所の公園でバドミントンで体を動かすようになってきた^^ 父親としては、この期を逃さずアウトドアの遊びを連発して、もっともっと外で遊ぶことを楽しめるようにしてあげたいものだ。 今週末は、母親がたの親戚が住んでいる岩手に出かけて、関東では味わえないアウトドアライフと、東北の遅い春での花見を計画している。 曽祖父、祖父、父から続く江戸っ子、もともと東京生まれの俺にとっては、都会の生活と対照的な田舎生活を体験できる貴重な機会に恵まれていて幸せだ。 その幸せを娘にも是非、分けてあげたいという思いから、時々、岩手に趣いて、自然を感じることが出来る環境を作って来た。 ただ、昨年までは、その頻度は低かったが、今後は高くなりそうなので嬉しく思っている。 娘には、子どもの頃から野外で体を動かして、自然と体力をつけていって欲しいと常々考えていたんでね。 ゴールデンウィークの中休み、父親の俺のほうがワクワクして週末を待っている。今年は昨年より充実していて幸せだ。

LEGOブロックをエサに、子どもを外に連れ出すw

本日の東京は雨。 気温は10℃を下回って寒い一日だった。 まぁ、雨だろうが晴れだろうが変わらないのが、うちの末っ子。 うちの末っ子は、家の中でゲームをするのが大好きで、あまり外で遊ばない。 だから、今年はアウトドアの楽しさを何とか感じてもらおうという目標を立てた。 その第一歩として、野山とか海とは言わず、 まずは外に出ることを楽しく感じさせたい 。 何か、好きなことをきっかけとして、それを「エサ」に、自然に外に連れ出したい… そこで! 末っ子が大好きな「造形」の一種である「 LEGO 」を利用してみようと思う。 子どもなのに、既に「出不精」www。 それゆえ、近所で気軽に行けるところが望ましい。 とりあえず、東京駅の地下にあるレゴのショップ…かな? 東京キャラクターストリートにある「レゴクリックブリック」 。 あそこなら、昼飯やおやつも選べるから、うちの子も「重い腰」を上げてくれるだろうww 趣味と食べ物で釣るっていう感じ…だなwww 末っ子の宝物の「3DS」を持たせて、「すれ違い通信」でDSつながりを増やさせるという「ダメ押し」も付け加えるとしよう。 自然に外に連れ出すのに、こんなに苦労するとは… 俺が子どもの頃は、まぁ、男だからかも知れないけど、毎日のように外で遊んでたけどね! もっとも、あの頃はゲームなんてなくて、遊びといえば「メンコ、缶蹴り、かくれんぼ、自転車、秘密基地作り…」そんな感じ。小学校の低学年はね! 今は、家庭用ゲームが世の中に溢れているので、家に篭もりがちだけど、それを利用して何とかしたいもんだね! さて、今週末、この作戦は功を奏するか否か…乞うご期待!!

親子で楽しむアウトドア…2014年の育メン目標!

うちの末っ子は、小学生。 ゲームが好きで、「マリオ」とか「ポケモン」のDSやらWiiやらで、休みの日はゲーム三昧。 宿題とか漢検とかの勉強はしっかりやっているが、外で遊ぶことが非常に少ないのが心配だ。 運動といえば、学校の行き帰りに走ることと、週一回のスイミングスイミングスクールだけ。 休日には、たとえ1時間でも外へ連れ出したいというのが父親としての俺の気持ち。 だが、なかなか「うん」と言ってくれない…。 そこで、俺は考えた。 何とか外で遊ぶことが楽しいと思えることを見つけようと! 娘は、動物は好きなんだが、ただ見るだけじゃなく、動物に触れることが好きみたいだ。だから、上野動物園とかに行っても、「なかよし広場」みたいに、動物に触れるところにしか興味がないようだ。 だから、最初の段階としてはまず、おもてに連れ出すことを第一義として、「動物園に行こう!」と誘うことにする。 そして、その日に、その流れで「花見」をしながら弁当を食べる…なんて感じなら、自然に外で遊ぶことが出来そうだ。 今年は、「 親子で楽しむアウトドア 」をスローガンとして、子ども達と一緒に、山歩きやキャンプを楽しめるように画策したいww 子どもを無理やり外に連れ出すのではなく、あくまでも「自然に」が重要なこと。 さて、俺が、育メンとしての本領を発揮出来るか否か、乞うご期待!!