スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2020の投稿を表示しています

年の瀬にやるべきこと。

我が家の年の瀬のやるべきこと。いや、今年にやったこと… 年賀状を25日までに投函。 年越しそばの材料の購入。 雑煮、おしるこ、きなこもちの材料の購入完了。磯辺焼きは高血圧のため塩分を控えたいので、今回は自粛。 大掃除は、風呂場とキッチンの換気扇のみ完了。 娘へのお年玉の準備完了。 新年の友人宅への挨拶に持っていく日本酒の購入。 「ガキ使」の録画予約完了。 2021年のカレンダー購入。 今年立てた計画の見直し。(元旦に2021年の計画を立てるための基礎となる。) …まぁ、こんなところ…かな。 そんなこんなで、2020年も明日一日を残すのみ! 今年は随分と頑張ったかも! 来年は更に上の目標を狙えそうな気がする。

我が家の10大ニュース 2020年

2020年の我が家の10大ニュースは… ・新型コロナウイルス対策で、外出が制限され、収入が減少したために、夏は1カ月以上も休み無しで働く羽目になったこと。 ・休みなく働いたためか疲れが蓄積し、 ベル麻痺 で左顔面が麻痺したこと。  ・高校以来、ライセンスの記載に変化が無かったところを、普通二輪の隣に”大型二輪”が併記された。コロナのせいで、教習所の予約を取るのに苦労した…週に1回程度のローペースでの教習はイライラの元になった。 ・それから…えーっと…もうない!10個もない(涙) そんな具合に、我が家には今年のニュースが10個も無いことが判明。残念。来年はもっと色々と挑戦して、何かを達成することでニュースになるよう努力しよっと!

年末年始の準備完了!だけど仕事で休みじゃない(笑)

年末年始の習慣といえば、自分的には”年越しそば”と”雑煮”を大晦日と元旦にそれぞれ作って食べること。 だから予め食材を購入しておいて、年末間際に大行列のスーパーにならばないで済むようにしている。 2020年の今年は新型コロナ対策の関係で、スーパーでも大混雑の時は入場制限がかかってしまうので、早め早めの行動が必要。 12月の30日と31日は凄いから(笑) ちなみに…年末のテレビは” ガキ使 ”。 紅白 はミーシャが出るので録画しとく。 大晦日 は21時過ぎに仕事から帰ってきて、 年越しそ ばを作り、晩飯として食べる。 そして翌日の 元旦 。 雑煮 を作って食べてから出勤。 貧乏暇なしなんで(笑) でも、なんか楽しい♪  1月の2日と3日はやっとで休みなので、 箱根駅伝 を見て母校を応援! 

知育菓子って何?

外国人観光客に人気の日本のお土産の1つが 知育菓子 らしい… まぜて、こねたり、伸ばしたり…化学反応を楽しんで作って食べるのが楽しいお菓子のことを 知育菓子 と呼ぶそう。またの名を食玩という。 小さな子どもたちが面白がって作りそうなんだが、外国人にはそれが珍しいらしい! 昔、テレビCMで魔女が出てきた ねるねるねるね を見たことがあるが、それも知育菓子だそうで。 たこ焼きや寿司など色々な商品があるんで、外出の自粛中に子どもたちと作って遊ぶのも面白いかも!?

「火曜サプライズ」が2021年の3月で終了なんて…悲しい。

10年以上続いた日本テレビ「 火曜サプライズ 」が来年春で終了だって。 理由は、人気の「アポなし」のコーナーのロケにおいて、新型コロナの影響で衛生管理などの十分な準備が出来ないということでテンポ側からの苦言が多くなっていて、ロケのライブ感がウリだったのに、そのライブ感を出せる「アポなし」という形式が現状にそぐわなくなってしまったから…とのこと。 自分としては、ついこの間まで地方に落ち延びていたので、東京のリアルな街の雰囲気が分かるので、故郷を思い出しながら涙を流して観ていた番組だけに…とても残念。  自分に生きる希望と活力を与えてくれていた番組が無くなるのは非常につらい。   新しい番組のことなどは、この際どうでもいい感じ。 ああ「 火曜サプライズ 」。ありがとう!感謝!最後まで欠かさず観るから!!

山手線に咲く花

年の瀬の東京。 シクラメンの花が咲き乱れている… 山手線 に!   実は山手線の最後尾の車両の窓の上のLED表示板には月ごとに、季節を代表する花々が表示されている。   1月は「 椿 」、2月は「 梅 」、3月は「 タンポポ 」、4月は「 桜 」、5月は「 菖蒲 」、6月は「 紫陽花 」、7月は「 朝顔 」、8月は「 向日葵 」、9月は「 菊 」、10月は「 ススキ 」、11月は「 楓と紅葉 」だけど、これは花じゃないね(笑)、そして12月は「 シクラメン 」。 駅で電車を降りたら、去っていく山手線を見送りつつ眺めてみては? チョッとだけ季節感を味わえるかも!?

NHK「少年寅次郎スペシャル」は、前後編とも観たけど素敵だった!

NHK「少年 寅次郎 スペシャル」は、前後編とも観たけど感動した。     昭和の懐かしさと人情を感じつつ、自分とは違う人生だけど自分のことだったようなデジャヴを見た。 いいね!「男はつらいよ」。 男は度胸、女は愛嬌。古き良き時代の昭和の良いところをこれからの時代に繋げていきたい。 自分の今は、家庭もなく一人だけど、離れ離れになった末娘だけは寅次郎の「さくら」への想いのように、自分が生きている限り守っていきたい。 自分が帰る場所は末娘の居るところだけ…かな。 パパは君に会えることだけが楽しみなんだ。 君の存在だけが、パパの幸せなんだなぁ。

冬が来ると、冬至が待ち遠しい…

毎年のことだが、冬の始まりには 冬至 が待ち遠しくなる。 冬至 といえば言わずと知れた、一年で太陽が一番南に位置する日。それが2020年だと12月21日になる。 北半球では最も夜が長くなる時。この日を境に夜が短くなり、昼が長くなっていく。 そう、昼が長くなっていく境目だから、この日が気になる。 夏が一番好きな自分にとって、 冬至 は希望の光((笑))! 早く来い来い 冬至 の日!! 昼間が段々と長くなる始まりだから運気が上がるといった意味合いの日でもあるため、昔からの風習に従って「ん」がたくさんつく食べ物をいっぱい食べて運を呼び込もう! 「ん」=「運」だから! 「ん」が2つ付く食べ物とは、いわゆる「 冬の七草 」。「 なんきん(かぼちゃ)、うんどん(うどん)、にんじん、れんこん、かんてん、ぎんなん、きんかん 」がそれらで、春の七草とは違って一部加工品も入ってるし(笑) 全部を入れた七草粥は難しいラインナップなんで、鍋とか天ぷらにして別々に食べるしかなさそう… 

人生はサンティアゴ大聖堂への巡礼のようだ

フランスのル・ピュイ・アン・ヴレイからスペインのサンティアゴ大聖堂までの1,500㎞を徒歩で行く「 サンティアゴ巡礼 」。   人生はこの巡礼の旅に似ているような気がする。   様々な人々がそれぞれの思いを持って、歩き続ける巡礼。 時には黙々と、時には談笑しながら…人種や国籍の違う人々がサンティアゴ大聖堂を目指す。 それぞれの人生に転機を迎えた人々が同じ道を歩き、違う気づきを得て人生を見直す旅。 巡礼を成し遂げることで自分自身を見つめなおし、新たな一歩を踏み出すきっかけとなる巡礼の旅。 筆者はキリスト教徒ではないが、ぜひ行ってみたい。

気が付けば12月。

コロナで始まった2020年だけど、気が付けばもう12月。 巷では相変わらず新型コロナが蔓延し、自由な人々の交流が阻害されている。   とりあえずインフルエンザの予防接種だけは済ませて、せめてインフルエンザだけにでも対抗策を…と考えたからだ。  既知であれば何とも無いが、未知のウイルスってのは誠に厄介なものだ。情報が発信されるたびに人々の不安ばかりが煽られるから。 こんな時こそ、様々な情報を鵜呑みにせず、じっくりと時間を掛けて精査したいものだ。

インフルエンザ予防接種は内科じゃなくてもOK!

新型コロナウイルス対策の成果らしく、 インフルエンザ は例年よりも患者数が少ないということで、予防接種も簡単に受けられると思いきや… この時期、病院によってはキャンセル待ちが多かったりで、そうそう簡単には注射してもらえないとのこと。 そこで、せっかく ベル麻痺 でお世話になっている神経科の医院に問い合わせたところ…すんなりOK!!   どうやら、内科は競争率が高いらしい。その他のお医者さんに問い合わせてみると受けやすそうだ。   そんなわけで、自分はインフルエンザの予防接種は完了。これで本格的なインフルエンザの季節に(ある程度)安心して突入出来る。

一日中、何もしない日があっても良いのかな…

今日は一日中、 目標達成 に関係することは何もしないで過ごした。 当然、仕事は休みで、買い物も行かず、勉強もせず、ただテレビを観たり、ゲームをしたりといった時間の無機的な消費のみ。要するに何も考えずに魂の赴くままに深い意味のないことばかりをして過ごした。  一年に何度かは、こんな過ごし方も良いかも知れない。 何も考えず、無になることも人としては大切な気がする。   これで明日から、集中して物事に取り組めそうだ! たまにだったら、 無駄な時間も無駄にはならない んだ。気持ちが切り替わるから!

街の中の秋

山が紅葉で彩られると「 秋 だなぁ…」と感じるものだが、街中を歩いていても、街路樹の色づき出で同じように秋を感じることが出来る。 他にも、街ゆく人々のファッションやショーウィンドウの飾り方でも秋の雰囲気を味わうことが出来る。 2020年の今年は、大学祭などの開催も自粛となり、渋谷でさえもハロウィンのバカ騒ぎは控えられ、秋の風物詩も新型コロナに大きな影響を受けた。 世界規模で、人々が新しい社会の生活様式を確立すべく奮闘している現在、コロナ以前とは違った風物詩が出てくるかもしれない。 古いものも良いものは良いから残したいし、新しい考え方のもと、新しい良いものが出てくるのも楽しいもの。 どうせ生きるなら前を向いて希望をもつのがマイナス要因に勝つ秘訣だと思う。 ビッグバン以来、 時間は未来へと進む ことに決定づけられているのだから!

ハチ公広場の緑色の東急電車はいずこへ?

渋谷駅の改良工事は真っ盛り。   この前、玉川改札が亡くなったと思ったら、その横にあったkioskも閉店・撤去。   そして遂に、ハチ公広場にあった緑色の 東急 の 電車 も無くなった… 電車は秋田に移設になったとのこと。ハチ公の故郷か…どんどん昭和の渋谷が無くなっていって、令和の渋谷に生まれ変わってゆくのは、何か複雑な心境。 そのうち秋田の大舘に行って再会したいな、思い出の 東急電車 と!

楓(カエデ)と紅葉(モミジ)は同じ種類の植物だけど、形が違う!

楓 ( カエデ )と 紅葉 ( モミジ )って違うの?同じなの??   結論は、楓も紅葉も同じ種類の植物だけど、同じではない!!  簡単に言えば、楓の中の紅葉…かな!? 楓は楓だし、紅葉は楓の中の紅葉。 見た目で言えば、紅葉は海星のような葉っぱで、楓はカナダの国旗のように河童の手みたいな葉っぱの形。 今は秋。紅葉(こうよう)の季節。 山手線の電車の最後尾の電光表示で描かれているのは紅葉(モミジ)。 公園などでよく見かけるのも紅葉(モミジ)。  個人的には楓より紅葉の方をよく見かけるような気がするが…あなたはどう?

週末は揚げ物三昧!

先週末は「 揚げ物 三昧」。 朝はコロッケサンド。昼はミックスフライ。夜は 天ぷら 。 次の日はプライドチキン、豚肉の唐揚げ、鶏の竜田揚げ…。 これだけ油物を食べても胃がもたれないのはありがたい! なぜに、そんな食生活になっているかといえば…油を捨てるのが1回ではもったいないから(笑) どうせ捨てなければならないのなら、可能な限り使ってから捨てよう…といった貧乏根性から生まれた発想。 ただ、さすがに健康のことは気になるので、明日からは油の少ない煮物や納豆などで一週間を過ごそうと思う。   まぁ、たまには揚げ物三昧も良いもの♪揚げたては最高にうまいので!!

人生には黙って愚痴を聞いてくれる人が必要

人は住んでいる環境や関わっている人間関係でストレスを感じたりする。   例えば自分のように、分け合って岩手県の田舎町に住まなければならなかった過去…   寒いし、不便だし、しゃべり方が違うだけで東京者呼ばわりされてよそ者扱い。     出来た友達は東京出身者のみ。   そんな中、周囲には愚痴すら聞いてくれる人がいなかった。       本来は嫁さんが頼りのはずが…田舎町の出身のせいなのか、夫婦間ですら腹を割って話してはくれず、相談どころか通常の会話でも否定語が多く絶望感すら感じたものだ。  それが離婚をきっかけに、東京に帰ってくることが叶った。そしたら…それまでの孤立感はどこえやら!別に友だちと頻繁に会っているわけでもなく、一人暮らしの身なれど、孤独感はみじんもない。   一人だけど一人じゃない…故郷が自分を優しくつつんで見守ってくれている感じ。人も「地産地消」なのかな!?   故郷に帰ってきてよかった!   しかし…   岩手で出会った東京出身の友だちが、以前の自分と同じような状態らしい。さらに悪いことに、婿養子なので、義理の両親の介護もしているという。 気軽に離婚しろとも言えず、なんといってあげたらよいのか…何をしてあげたら、少しでも気が休まるのだろうか。過去の自分は何がして欲しかったのだろう…せめて愚痴だけでも聞いてあげたい。LINEでつながってはいるが、会ってしゃべるのとは大違いだし、彼は家族と一緒なのでリモートだと気軽に話せない。 困った(´;ω;`)ウッ…

ランチは手作りの弁当

日々の昼食で自分で作った 弁当 を食べるようになって早半年。   生活費の圧縮の意味よりも、実は健康の理由から外食やコンビニ弁当から脱却する必要があったからそうなった。     最初の頃は、冷凍食品がメインだった手作り弁当も、今では殆どのおかずは手作りとなり、少し進歩した…かな!?  当日の朝だとなかなか時間が無いので、前日に作ったものを翌日の弁当に反映させるパターン。今日などは豚角煮弁当で、ボリュームも味もけっこう満足! おかず作りは時短が必要なので圧力鍋を多用(笑) そういった努力が実ってか、血圧も標準的な数値となり、外食するよりコストが安く、健康状態も良くなり、料理の腕も上がった!   手作り弁当恐るべし!! 

普通二輪から大型二輪への道

何だか両手・両腕…特に右手首の付近が痛い。それに両股の内側も。   土日に二輪の実技をやったせいだ。   昔は中型二輪から大型二輪に格上げすることを「限定解除」と言ったが、現行の制度では限定解除とはオートマからマニュアルにすることを言う。   同じく中型二輪を普通二輪と呼び、普通(中型)から大型になるのは単に「大型二輪」教習。  数十年前とはだいぶ違うけど、オートバイに乗る爽快感は昔と変わらず!   普通二輪免許の所持者なら12時間の実技教習で大型二輪免許が取得出来る。   土日のみの通学なので、予約がなかなか取れないが、何とか今年中にコンプリートするつもりだ。 大型二輪って、パワーがあるけど操作は繊細さが必要だと実感しつつ教習に励む週末。 

高かった血圧が下がったーーー!胡麻のお蔭!?

以前から高めだった血圧。   遂に今年の健康診断では本格的な 高血圧 の数値になってしまった(-_-;)   171/113mmHg…さらに下が100を超えているから最悪…。  それが6月の時点。     そこから始めたのが毎朝の血圧測定。昼に正常でも朝に高い人は”隠れ高血圧”と呼ばれるため、朝に測ることにした。  そして…食事の改善。 まずは毎晩、食事の際にサントリーの胡麻麦茶を250ml飲む習慣にした上に、大好きなマヨネーズを食べるときは必ず摺り胡麻を混ぜてマイルドに。   カップ麺は食べない!(なるべく)  まぁ、この程度とはいえ、以前よりは塩分摂取は少なくなっているハズ。 それで1か月が過ぎるも…血圧は高くなったり正常になったりと、やはり高めで安定せず。 それでも諦めず、根性で食事の決め事を続けて3か月が過ぎた今。   なんと!!   やっとで血圧が130/80mmHgと正常値で安定!!   やはりゴマが効いた!?    取り敢えず、薬の世話にはならずに済んでいる。

ベル麻痺になった原因は分からず、それ以外で分かったこと。

ある朝起きたら、左目が閉じずらく、朝飯を食べずらくなっていることに気づいた。   その後、時間がたつにつれて左目の瞼が垂れ下がり完全に閉じなくなり、言葉を発しずらくなってきた。歯を磨いた後の口のゆすぎでも、水が口から「ピューッ」と出てしまうほど唇が上手く閉じなくなってきた。   発祥から3日目、近所の神経外科で診察を受けたところ” ベル麻痺 ”とのこと。   ベル麻痺 は原因不明の麻痺ということで、突然訪れるから怖い。 ステロイド剤を飲んで治療することになったが、麻痺部分を上向きにマッサージした方が回復に良い効果があるそう。(ある程度顔が動くようになってきたら、唇を尖らせたり左右にひょっとこのように動かしたりして、いわゆる「変顔」をして顔の筋肉を動かすことも効果があるようだ。) 脳性の麻痺との違いは、おでこに皺が出来ていないことらしい。念のためCTスキャンで脳の状態を確認してからの医師判断。 今回この病気になったことで、原因は分からなかったものの、周囲の人々の気づかいを知ることが出来た。   私の病気のことを知った仲間からLINEやショートメールで心配や励ましの連絡を貰った。   とても嬉しかった。以前は、離婚した妻からは病気の際の心配などされた経験が無かっただけに(笑)  私自身の場合は、家族より周囲の仲間の方が私自身のことを気にしてくれているようだ。 ※ベル麻痺は発症から日増しに麻痺の症状が悪化するので、気付いたら すぐに受診 して、ステロイド剤等の飲み薬などにより神経の炎症を抑え、症状の悪化を止めることが肝要です。ひどい場合は麻痺が残ることもあるので実は怖い病気です。

初秋は気温差で体の調子が…

 秋口になると暑さは和らぐのですが、朝と昼の寒暖差が激しく、体がだるかったりします(笑) それでも過ごしやすくなった分、仕事も捗り時間の余裕が出来ました!だから本を読める!新しい情報を仕入れることが出来る!うれしい読書の秋のひとときです。

2020年の初投稿!

時代は平成から令和に変わり、いつの間にか令和2年の10月…今年はコロナの影響で予定されていたオリンピックも延期となり、依然と比較して生活様式も随分と違ってしまった。 それが良いか悪いかではなく、どうやってより良く生きていくかだけを考えるように心がけたい。 東京の街もテレワークや外出の自粛で人手がめっきりと減り、 ある意味生活しやすくなった感がある。(個人の感想) 渋谷にはよく行くのだが、駅やスクランブル交差点も妙に歩きやすくなっている。人出は一極集中ではなくなり、今後は適度に分散してくれるのではないかと予想している。 まぁ、今後どうなるにせよ「コロナのせいで悪くなった」とは云わずに、日々の生活の中でより良き選択をしていきたいと思う。