スキップしてメイン コンテンツに移動

スター・ウォーズ、スター・ウルフ、宇宙からのメッセージ・銀河大戦

昨日、「スター・ウォーズ」の最新作が公開された。

公開前から様々なプロモーションを展開していて、

今回も制作側の並々ならぬ熱意が伝わってくる。

さて、あくまでも俺の個人的な感覚なのだが…


「スター・ウォーズ」と聞くと「宇宙からのメッセージ・銀河大戦」が思い出される。

1970年代は、この手の映画が多く制作された。

そのせいか、「スター・ウォーズ」も「宇宙からのメッセージ・銀河大戦」も

内容が似通っていて、何だかモヤモヤしてしまう。

原作の趣旨は違うにしても、映像化した結果を観ると、

とても良く似ているのだ。


俺自身、別にパクリだとは思わないが、

世相があのようなストーリーや映像を望んでいた結果なのだろうと理解している。






まだ「スター・ウルフ」の方がオリジナリティーが高かったように思うww


(っていうか、オリジナルの小説だしwww)


また、「スター・ウォーズ」は公開後、大人気を博したが、

「宇宙からのメッセージ・銀河大戦」はテレビシリーズだったが全く人気が出なかった。


やはり日本の忍者をスター・ウォーズ的に解釈しただけの作品は受けが悪かったようだ。

オリンピックのロゴじゃないが、インスパイヤーされ過ぎて、

オリジナリティーが希薄になってしまうのは非常に残念なことだ。


殆どの場合、オリジナルは模倣に勝るのだから。

コメント

このブログの人気の投稿

ドンキで買った「徳用チョコ」

ドンキホーテで買ったリスカの30本入り 徳用チョコ 。クーポン券で20円引きということで、税込301円也。(2021年10月現在) さっき買ってきたばっかりだけど、気づけば残り15本… 知らぬ間に15本も食べてしもーた! わが子の明日のおやつのつもりが…欲望に負けてしまった・゜・(ノД`)・゜・ 仕方ないから全部食べよう!うん! (鼻血が出そう…) 明日もう一回買ってこよっと。まとめ買いなら更にオトクかも! 通販で 徳用チョコ の価格を比較する⇓⇓⇓ PR----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 徳用チョコ 比較 PR--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「おやつカルパス」をドンキで箱買い!通販で買うより安い!!

おやつカルパス を箱買いした。 ドンキでは税別398円のところをクーポン券で40円安くなって税別358円。税込で386円!(2021年9月現在) ※通販だと、本体は安いのがあるけど、そういうのは必ず送料がかかるから結局高くなってしまう。送料が無料になるほど大量に買うのもねぇ…   50個入りだから、次女と二人で食べても何日分かあるんで、丁度いいかな…と思った。 自分一人用だとしたら、缶ビール2本飲む間に50本全部が無くなってしまうだろうけどww さすがに全部いっぺんに食べたら塩分過多で体に悪いんだろうな。 この「 おやつカルパス 」、昔は無かった駄菓子だよね。   少なくとも、1960年代には無かった。会社設立が1970年の前半だから、「おやつカルパス」の発売開始は1980年前後なんだろうけど、会社案内を見ても書いてない… 小生の小学生の頃は、近所の駄菓子屋さんには置いてなかった。 中学の頃には、駄菓子屋さんには行かなくなったんで、その頃以降に発売されたんだろうね、きっと。 製造している「株式会社ヤガイ」は、もともと山形県の畜産加工会社だったようで、他にもビーフジャーキーやサラミを作っている食肉加工品専門の会社。 我が家の娘は、この「おやつカルパス」が好きなようで、ジュースを飲みながら、1度に5~6個を食べておやつにしている。 だから、小生も一緒に2~3個食べている。 小生自身、以前は間食をしない人間だったが、次女が生まれて彼女がおやつを食べるようになってからは間食をするのが普通になってしまったw それでも、体脂肪率は何とか17%に抑えている。 ただ、これからは、再度体を鍛え直そうと考えているので、暫く休んでいた筋トレを再開して、体脂肪率を15%程度まで下げようと思う。 さて、今週末から「飛び石」のゴールデンウィークがスタート。 来週は少し遠出をして、次女をアウトドアに連れ出そうと思う。 以前買っておいた「植物図鑑」で予習をして、付録の「ミニ図鑑」を持って出かけようと思う。 今度の週末が楽しみだ♪ 通販の価格をし調べたい方はコチラ↓↓↓ PR----------------------------------------------------------...

2024年の初投稿‼毎日の充実度が高まっていて楽しい生活を送っている自分がいる。

今年は、昨年末からしっかりと休暇をとって自由な時間を過ごしている。 幸せな年末年始だ‼ そして、近年は毎日の充実度が日に日に高まっていて、それもまた幸せ。 自由な時間は、経済的な自由から生まれる。別に金持ちじゃなくても。 欲しいものが手に入り、好きな時に好きなだけ休める…それが贅沢。高価なものが欲しいわけでもないので。 そこそこの収入や蓄えがあれば、それを元にしてしてバランスよく遊んで休む。 食べるための仕事ではなく、楽しむための仕事。 そこから心の余裕も生まれる。 いかにゆとりをもって生きるか…それが幸せを感知しやすい生き方なのではないだろうか。