スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ことば)が付いた投稿を表示しています

年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ…その本来の意味とは!?

 「 年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ 」という諺がある。 本来は「年上の女房は鉄の草鞋を履いてでも探せ」らしいが、 「鉄」は重くて丈夫なので、それだけ苦労をして長い時間がかかっても探す価値があるということだろう。 その「鉄」が同じ金属のであり、価値の高い「金」といいう字に変わったようだ。 さて、そんな苦労をしてまで探す価値のある「年上の女房」とは!? 年上の女性は気配りができることから、重宝がられていたから、そのような諺が生まれたようですが、本来の意味からすれば、気遣いが出来れば年の上下は関係ない…っと言えないこともないw 俺が思うに「年上」というよりは「大人」ということじゃないかと思う。 母性が強く、男の進む道をさりげなく、だけど強力にサポートしてくれる…ような。 一般的にはプロ野球などスポーツ選手の奥様は、こういった傾向の女性ではなかろうか?元々は一般人だったり、アナウンサーだったり、タレントだったりしても、結婚した後は夫の健康管理やモチベーションを上手くコントロールできる大人の女性。 男が安心して好きな仕事に集中出来ることで、その仕事で成功を収め、収入にも精神的にも余裕が出来ることで家庭も円満になり、更に上の次元の仕事を目指せるという良い循環を作り上げる女性。 最初の頃はお互いに辛いだろうけど、妻が支え、夫が仕事を頑張ることで、段々と良い循環になって来る… 最近では楽天ゴールデンイーグルスの「まー君」の奥方「里田まい」さんが有名になっているようだが、男を支えてくれる母性豊かな 大人の女性 が出来る男を作るといっても過言ではないのでは? ダルビッシュ氏などは、それが叶わなくても成功できる強者なのだが、もし、大人の女性と一緒だったら、もっと凄い活躍が出来るのかも知れないなww

「どっちでもいい」を考える

「どっちでもいい」。 この言葉を使う人は非常に多い。 AとBの2つの方法がある場合など、 「どっちにする?」と聞くと、 多くの人が「どっちでもいい」と言う。 そして、たとえば、 聞いた側がAを選んで、結果が悪かったとする。 すると「どっちでもいい」と言った側は 「俺はBの方が良かったんじゃないかと思った!」と言う。 つまり… 「とっちでもいい」の意味は 【自分は責任をとりたくないから、アナタが選んでくれ】という意味合いが強いようだ。 もしかすると、日本人的な曖昧好きの発想からくる言葉ではないだろうか? だから、俺の場合は、 「どっちでもいい」とは言わない。嫌いな言葉だからだ。 必ず自分で選び、たとえハズレだったとしても納得したいからw 曖昧は気持ち悪いよ、俺的には。 ただ、決して使ってはいけないのではなく、 仮に「どっちでもいい」と言った場合は、 結果が悪くても、決して相手を責めないことだけは必要だ。 さて、あなたは「どっちがいい?」ww

ママチャリ ダイエットって何?

今月の12日、 「ママチャリダイエット」なる本が発売される。 山本雅道さんが著者、 奥様の益子直美さんが出演しているダイエット本。 どちらもトップアスリートなので、 実践的なダイエット法であると期待できそう!! 夫婦で仲良く本を出版できるなんて! 共通の部分があって、とってもイイ感じ… 良い夫婦なんだろうな、一緒に何かを作り上げることができるんだから。 俺も、3度目があるんなら、 是非、その「共通、共有、共感」という「共」という部分に拘りたいね! 話は戻るけど「ママチャリダイエット」は、 誰もが持っている「自転車」、 しかもスポーツタイプじゃなくて良いところが 「誰でもできる」という共感を得られそうだ。 発売されたら、俺も是非読んでみようと思う。 俺はダイエット不要の体型だが、 健康維持のためのノウハウが得られそうなんで! それに、俺の親友が表紙のデザインを担当した本だしね^^ 俺の個人的な見解では、 けっこうヒットしそうなダイエット法じゃないかな…って思う。 発売が楽しみだ!!!

ウェアラブルカメラとは…

今、 ウェアラブルカメラ が大人気だそうで。 ウェアラブルとは「身につけられる」の意味。 アダプターとか専用のキットを使うとヘルメットやオートバイ、自転車などに 設置できて、防水仕様なども販売されている。 どこにでも付けられるので、様々な面白いシーンが撮影できるのが魅力なのだろう。 見ていて、とっても不思議な映像を撮れるのは凄いよね。 手で持って撮影するのとは全く違う世界になって さすが固定された「ある一点」という定点からの視点は違うんだな…なんてww これからの新しい小型カメラの楽しみ方だね。 YouTubeとか、ニコニコとかに投稿して 世界中の人々からの反応・反響を楽しむのもイイね。

初老、還暦など、歳にかかわる言葉

満60歳を祝う行事を「還暦」というが、 昔は60歳にもなると長生きだったから、そういう行事の最初の年齢だった。 赤い頭巾やチャンチャンコを着て祝うのをテレビなんかで見た人もいるだろう。 ただ、今では自分の感覚(あくまでも俺個人の感覚)では「長生き(長寿)」の感じがする年齢は 80歳以上…ってなところかな。 だって「初老」なんて、昔は40歳ぐらいのことを指したけど、 今は一般に60歳ぐらいのことを指しているようだからね。 医学が発達し、栄養もとりやすくなったので、 人は昔より長生きできるようになってきた。 ただ、長生きする代わりに「癌」の発生率も高くなったわけだが… 昔は癌になる前に寿命が尽きることが多かったから。 でもまぁ、人生が長くなったことで より多くのことが出来るようになった現代人は幸せだと思う。 そして、長生きできる分、 人生で何か1つでも多く、他の人の役に立つことをしたいものだ。 さてと… ついでだから、長寿のお祝いについて整理してみた。 70歳 は「古稀(こき)」:還暦とは違い数えで70歳だから満69歳のお祝いで色は紫。また、これ以降はすべて数え年で祝う。 77歳は「喜寿(きじゅ)」:七は縁起が良いといわれているので七が2つ重なる77歳を祝うようになったのが起源。色は紫。 80歳は「傘寿(さんじゅ)」:八十に傘の略字を当てた。お祝いの色は紫。 88歳は「米寿(べいじゅ)」:末広がりの八が重なり縁起が良く、米という字を当てた。ここから色は金茶色に変わる。金茶とは黄色がかった金色っぽい茶色のこと。 90歳は「卒寿(そつじゅ)」:旧漢字で卒を卆と書くので、これを当てた。色は黄色。 99歳 は「白寿(はくじゅ)」:百から一を引くと九十九になるのと、白という字になるということで、この字を当てた。色は白。 実は他にも81歳、108歳、111歳など、歳をとると多くの祝い年齢がある。 年齢を重ねて長生きすることの人間としての価値や命の尊さを実感する上で、 これらの年齢による祝い事は、実は大切な行事ではないだろうか!? ちなみに、60×2ということで、120歳は2回目の還暦を迎えたということで「大還暦」という。 現代の医学では未だ、さす

逆立ちダイエット

最近「 逆立ちダイエット 」なる言葉を耳にする。 モデルの斉藤夏海氏が実践しているそうだが、 科学的にも根拠があるらしい。 内臓下垂の問題を改善する効果が期待できるのが理由とのこと。 幸いにして、俺自身は腹も出てないし、肥えてもいない。 ただ、内臓下垂は心配なので、やってみようかな…などと考えている。 ダイエットを考えているオヤジたちは、 是非、やってみるといい。 お金かかんないわけだし!

K点とは何だ?

先日、スキージャンプ女子のワールドカップで 16歳の日本人、高梨沙羅選手が 日本初…どころか、世界初! スキーワールドカップ史上最年少16歳4か月での個人総合優勝を果たした。 スゴイ!大したもんだ! 1回目の2回目もK点越えの大ジャンプ!! 素晴らしい!!! おめでとう!世界一! ※K点…スキーのジャンプ台の建築基準点のこと。 ここから傾斜の率が変わって、段々と地面と平行になっていく。 ただし、英語の建築基準点ではなく、ドイツ語。 建築とか工事。英語では、「construct」とか、「architect」だけど、 ドイツ語では「konstruktions」。 発音は似ていても、チョッとスペルが違うから注意ww

ご馳走様とは…

飯を食った後に「ご馳走様」という。 時代劇を見ていると「今日は馳走になった」などといっている。 これは江戸時代から使われている言葉だが、 「馳せ参ずる」の「馳」と「走る」を組み合わせていることから、 【急いで走る】=【おもてなしをする為の準備で、走り回る】という意訳となり、 【おもてなしのための食事】という意味になった。 それが、いつの頃からか、食べ終わった時の挨拶代りに 「ご馳走様でした」というようになったようだ。 ちなみに、 「ご馳走様でした」と言われたら、 もてなした方は「お粗末様でした」という場合もあるが、 ある飲食店の賄のとき、 パートのおばちゃんたちが、調理長の作った賄を食べ終わったあと、 ある人が「ご馳走様」と言ったら 別のおばちゃんが「お粗末様でした」と言ってしまった! 作ったのは調理長なのに、 飯を作ってもいない人間が、流れで言ってしまったようだが… 調理長が気を悪くしたことは言うまでもないww