スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

残念な健康診断

今日、 健康診断 を受けて来た。 いつものことだが、バリュームを飲んでの胃検診は後がつらい。 下剤を飲んで、バリュームを出すのが嫌なのだ。   そういえば… バリュームによる健診以外に、胃カメラというのもある。 だが、カメラを飲み込むのは辛いだろうということで未だに受けたことはない。   ただ、胃カメラによる健診は、実際に胃壁を見るわけだから精度は高い。 それに対し、バリュームを飲む方は「影」を見るのだから精度は低い。胃の中の小さな変化は見逃す可能性が高い。   それでも、精度の低いバリューム飲むのを選んでいるのは、カメラを飲む勇気と覚悟が無いから…いつになったら精度の高い診察を受ける気になるのだろうか…。

残念な自転車の利用者

今日、久々に 自転車 に乗った。1年ぶりか、それ以上前かも。 そんな一日で感じたこと。   ながら運転や、信号無視の自転車乗りがいっぱい! 危ない危ない(・_・;)   今年(2024年)11月から、自転車の交通違反も切符切られることになったにもかかわらず。  スマホとか飲酒は致命的なんだけどなぁ…。 まさか、そのことを知らない…とか… 情報弱者 か⁈ 知っていても、大丈夫だと思っているような頭の悪い人たちが多いのかも知れないし。 警察には厳しく取り締まって欲しい。

11月1日は山手線が環状運転を開始した日。来年の2025年で100周年!

今や世界一の利用者数を誇る 山手線 。 ご存知の通り 山手線 は環状の鉄道路線であるが、実は最初から環状線だったわけではない。 19世紀末の明治時代に品川と赤羽を結ぶ品川線として開業。 その後、1925年11月1日…つまり、99年前の今日、環状線として運行を開始した。 来年は100周年を迎えることとなる。 1925年と言えば、大正時代。1923年に関東大震災があり、1925年末に大正天皇崩御によって、昭和へと移り変わる…そんな激動の時期であった。

眼科健診

先日、何十年かぶりで 眼科健診 を受けた。 きっかけは知人からの勧め。 その知人は、ある日、飛蚊症が突然激しくなったため眼科受診したところ、網膜剥離の直前だったということ。 緊急手術を受けて事なきを得たそう。 そんな彼の勧めとあって、私も少し恐怖を感じたので、念のため検査を受けておこうと考えた。   信頼性の高さから判断して、彼のかかった眼科医のクリニックへ。 検査機材が整っており、安心して受診出来た。 その結果… 見事健康! 医師による分かりやすい丁寧な説明と、良好な結果により安心することが出来た。 これからも年に1回程度は健診を受けるようにするつもりだ。 健康寿命を延ばすための1つのきっかけを与えていただけたということで、その知人と、医師に感謝、感謝。

LINEでは、アプリにショッピング機能の追加を発表したが…

LINEのアプリにショッピング機能が追加されるということだが…。 個人情報の管理に大いなる疑問があるLINE。 ショッピングの機能が加わるということは、その分、個人情報の収集量も多くなるということ。 リスク管理を気にしていない人々は、便利さのあまり気軽に利用してしまいそうであるのだが…。 個人情報 駄々洩れでは困るのではないだろうか? ちなみに、上記の理由により、私自身はLINEアプリのショッピング機能は使うつもりは無い。 現状、本名も使っていないし。

頭皮ケアブラシは昔からあっても使っていなかったが…使ってみると気持ちいい!

けっこう昔から知ってはいるが、使ってはいなかったものの1つに 頭皮ケア ブラシがある。 先日、時間潰しに無印良品にいって見ていたら、なぜか気になったので買ってみた。 そして、使ってみたところ… とっても気持ちイイ 💕 知らなかったぁ。この気持ち良さ。ブラシ部分の素材はオレフィン系熱可塑性エラストマーという物質で、これがまた丁度良い硬さ(柔らかさ)。 なぜかクセになってしまったぁ。

人間力がFランクの人間は相手にしないことが肝要。

人間力とは知識や経験を上手に使って人望を得ることが出来る1つの大きな指標です。 そして、 Fランク とは大学の偏差値などにも使われていますが、点数の分布を表した数値です。 たとえば、偏差値が55以上なら全体の約30%上位に属し、45以下なら同じく全体の中の下位の約30%に属しているということです。 そんな偏差値的な考えで表現するとしたら、人間力Fランクは、全体の下位30%以下の人々といえます。 人間力がFランクだと、例えある程度の知識があったとしても、それを他人に正確に伝えて動かすというリーダー的な役割には不向きとなります。 会社などの組織なら、立場というもので、部下はある適度は我慢して動いてくれるものですが、モチベーションが上がらないので最大の効果は得られないでしょう。 しかも立場だけで部下に指示しているような場合は、言い方や扱い方が酷いことがもとで喧嘩になってしまう可能性もあります。 もしも上司が人間力Fランクなら、それでも我慢するか、辞めるしかないのです。 正論を語っても理解出来るはずもないので、議論や意見は無意味です。 それだからFランクなので。 人生、出逢いは重大な「運」ののかも知れませんが、不幸にもFランクの上司にあたってしまったら、間違っても正論などの意見は言うべきではありません。繰り返しますが、正論を理解できないのでFランクなのです。だから「無駄」です。 のらりくらりとかわすしかないのです。君子危うきに近寄らず。

残念な一般市民…新紙幣発行において。

2024年7月。 約20年ぶりに紙幣が新しくなった。 それに関するTVニュースを見ていて思ったこと…インタビューを受けていた一般市民の方々の中には、 新紙幣 が発行されて、それが珍しいからとい言って記念にとっておくというのだ。 客観的に見て意味不明。これから市中の紙幣は 新紙幣 に順次入れ替わっていくのに何故、記念に保管しておくのだろう?刷られたナンバーが1番だとか、ぞろ目だとかなら分からんでもないが…。 始めは珍しいが、結局それにとって代わるのだから、記念になどならない訳だ。 まことに残念…奇特な方が居るものだ、世の中には。

懐メロで癒される…気持ちをリセット

人は、自分が昔好きだった曲を聴くと癒されるという。 つまり、好きな 懐メロ が癒しのを与えるということ。 疲れた時や辛いときは、意識的に昔好きだった曲を聴くと落ち着ける。   一時、それらの曲を聴きながら昔の思い出を回想すると…知らぬ間に気が晴れて、いつもの元気な自分に戻っている。 不思議なものだ。

中尾彬さんのご冥福をお祈りいたします。私の個人的な思い。

先日、俳優の中尾彬氏が亡くなられたとのこと。 とても、とても残念でなりません。 まずは、ご冥福をお祈り申し上げます。 中尾彬氏といえば、池波志乃氏との”おしどり夫婦”ということで有名ですが、私個人としては、是非是非見習いたいほど理想のご夫婦に映っていました。 バラエティー番組などで、ご夫婦で出演されていると、そのことが伝わってきます。 池波氏に看取られて静かに亡くなられたそうです。 勝手ながら、私が思うにきっとお幸せな人生だったのでしょう。 私の考える理想の夫婦のまま、理想的な亡くなり方をされたのですが、私はこれから先、その理想を追い求めつつ人生の後半を生きて、死を迎えようと考えている次第です。 ちなみに… Vシネマは観ないので分かりませんが、俳優としての中尾彬氏は、映画「七人のオタク」のイメージが強いですww