スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(食べ物)が付いた投稿を表示しています

貧血気味の場合のコーヒーの飲み方

最近、仕事量が増えたので、自然と寝不足気味になり、人生初の「めまい」を体験した。 もしかすると、寝不足だけじゃなく、貧血気味なのかも知れない…っというのは、頭の位置が下から上に上がる様な動作をした時に「めまい」を感じるからだ。 そこでとりあえず、貧血に対する対処を僅かでもやってみようと思い、インターネットで調べたところ… 俺の大好きなコーヒーの飲み方に注意しなければならないようだ。 コーヒーを飲むこと自体は悪くないのだが、問題は飲むタイミング。 食後にコーヒーを飲むのは「御法度」のようだ。 その理由は、コーヒーに含まれる「 タンニン 」という物質は鉄分と結びつきやすい性質があるため、食事でせっかく鉄分を摂取しても、コーヒーを飲むことで、摂取した鉄分が体に吸収されにくくなってしまうからだ。 だから、コーヒーを飲むのは「食後」ではなく、休憩時間だけにしておいた方が良いようだ。 そういえば今までは、毎食後にコーヒーを飲んでいたので、鉄分の殆どは俺の体に吸収されなかったのかも!だから今のような貧血気味の体質になってしまったのかもね…反省! これからは、コーヒーを飲むのは休憩時間だけにしよっとww ちなみに、この「タンニン」は、 コーヒーだけじゃなく、緑茶や紅茶にも含まれている ので、お茶好きの方々にはコーヒー好きの俺みたいに飲むタイミングに注意が必要。

春一番…春とともに、花粉症の季節がやって来た!

春一番が吹いて、すっかり春めいて来た。 春風が心地よい季節を運んできたわけだ…が、運んできたのは「春」だけじゃなかった。 春の訪れとともに、 スギ花粉 の飛散はピークを迎えている。 つい4~5年前までは、俺もこの時期は鼻水と涙が止まらない毎日を送っていた。 ところが、去年辺りから変化が… 俺の 花粉症 の症状が、たまのクシャミと鼻水、それに多少の目の痒さだけになっていた! 以前は、外出するときは鼻水止めの薬を常用していたのに、今では薬を飲むことは皆無。 その理由は多分… 体の免疫力を高めることに成功したからだろう…と考えている。 一体俺は、どのように 免疫力 を高めたのか!? それは、毎日の入浴と食事にある。 まず、入浴の際は、必ずゆっくりと湯船に浸かり、完全に体を温める。 シャワーだけだと、特に冬は体の末端が冷たいままなので、手足の指先まで温まる位、ゆっくりと湯に浸かっている。 そして、食事。 夕食で、必ずヨーグルトを食べるようにしていること。 俺の場合は500ミリリットル前後のプレーンヨーグルトを購入し、それを4~5日で食べる程度の量。 それらに加えて、ウォーキング程度の運動を週に3回程度と、体を冷やさないような服装で生活すること。 以上のことを始めて今年で2年経つが、去年の春からは花粉症の症状がだいぶ軽くなった。 それに去年と今年の冬は、ほとんど風邪らしい風邪を引いていないことにも今気がついたww それほど大変ではないことを続けた結果、免疫力が高まったようだ。 他のレルギーにもならないように、今年は 布団クリーナー でも買って、寝具やカーペットなどの衛生環境も整えようと思う。 これをきっかけに、自分のためだけじゃなく子どものためにも、アンチ・アレルギーの対策を出来る範囲で少しずつやっていきたい。 小さな積み重ねが、今回のような大きな成果を生むと分かったからね!

子どもの食事作りを楽しむ

子どもの食事を考えて作ってあげられるって幸せなこと! メニューを考えるのも楽しいものだが、俺が作った料理を「おいしい!」と言いながら食べてくれるのを見るのが、たまらなく嬉しい♪゜・*:.。. .。.:*・♪ 一人暮らしをしている長女などは、うちに帰ってくるときには、「パパのコロッケが食べたいな!」などと言ってくれる。 だから、長女、次女、俺の家族3人のときの食卓は、俺の手料理を囲んでの団欒となり、とっても幸せだヽ(*´∀`)ノ 次女は、週に半分は、前妻と暮らしているのだが、食事のほとんどはスーパーのお惣菜とか、牛丼屋での外食らしい。 朝飯などは、パンかお茶漬けだそうで… 次女は母親の作る「家庭の味」を知らずに育っている。 それだけに、俺の役割は重要だ。 次女に「家庭の味」をおぼえてもらわなければならないからだ。 だから、俺は常に手作りの、ひと手間かけた食事をとらせるようにしている。 先週末に次女が我が家に帰ってきた時は、「豚の角煮」や「親子丼」を作った。 今度は「マグロ」を食べたいそうなので、今週末は「マグロの漬け丼」でも作ろうと考えている。 うちに帰ってきた時だけは、しっかりと栄養を摂らせたいので、アボカドも加えてアレンジした「漬け丼」にしよう^^ まだ小学生なので、ワサビは抜きで行こっか。 青ネギも少なめにして、代わりに「刻み海苔」を振りかけて食べさせよう! 本来、洋食が好みの次女だが、和食を希望するのは、俺の食育のせい!? いずれにしても、また喜んで貰えるよう、腕によりをかけて楽しみながら作るとしよう。

ブラックサンダーの大人買い!

子どものおやつとして「ブラックサンダー」を箱買いした。 小学生の子どもなので、1日1~2個でいいと考え、20個入りを1箱購入。 ところが…昨日、スイーパーで買ったばかりのブラックサンダーが、今日の夜には10個しか残っていない(´;ω;`) 犯人は…俺だwww チョコレート好きなので、ブラックサンダーのようなチョコレート菓子も大好き! だから、知らず知らずのうちに10個も食べてしまった…。 そういえば、子どもの頃、一度にたくさんのチョコレートを食べ過ぎて、 鼻血を出した こともあったっけww さすがに今は歳なので、少し糖分を控えないと…ね! せっかく子どものおやつとして買ったのに、自分で食べてしまうとは…不覚! 駄菓子屋が少なくなった今、ブラックサンダー的な手頃な価格で、丁度良い大きさのお菓子が買いづらくなっている。 西日暮里まで出かけて、昔ながらの駄菓子を大人買いするのも、たまにはいいのではないかと考えている。 そうだ!たまには末娘と一緒に駄菓子屋さんに行くのもいいかもね! きっと懐かしいお菓子がいっぱいあるんだろうな~。 くじ引きなんかもやってみたいなー。 仮面ライダースナックなんか、もう無いけど、俺が子どもの頃は、 ライダースナックを買うのも駄菓子屋だったけなぁ…。 西日暮里に数件だけ残る駄菓子屋ツアーを、娘と二人で楽しんでみるかw

チョコレートのトリビア「キットカット」編

来月、 バレンタインデー もあることなんで!?チョコレートの話題をww チョコレート が一般庶民のお菓子となって100余年。 かつて、フランスやベルギーなどが職人の手による高級なチョコレートを作っていた頃、産業革命後のイギリスでは、その技術力を活かし、工場でのチョコレート大量生産が本格化した。 栄養価が非常に高いチョコレート 。 そうやって良質の安価なチョコレートが大量に生産できるようになったことで、戦場や探検の食料としても広く用いられるとともに、労働者の貴重な栄養源として一般庶民に普及していった。 イギリスは、大量生産の老舗国だけあって、未だに有名なチョコレートメーカーの名前の中にはイギリスの物が多い。 「 キャドバリー 」や「ロウントリー」などがそれだ。 「キャドバリー」は俺の子どもの頃…昭和40年代に、日本でもテレビCMが放送されていた記憶がある。 また、「ロウントリー」はピンとこない社名だが、「 キットカット 」といえば誰もが知っているチョコレートだよねw この「ロウントリー」のキットカット。何と1935年に誕生して、未だに健在…というか、人気があるのは凄いよね! イギリスでの発売当初は「キットカット」じゃなくて「「チョコレート・クリスプ」という名前だったそうで。 「Kit Kat」という韻を踏んだ名称は覚えやすく、人気が続く要因の1つとなっているが、気になる命名の由来は不明! 最も「最もらしい」説は、ロンドンにあったパイの店の名前からとったというもの。「ロウントリー」の創業者一族も通っていた店らしい。 だが、名前の由来には様々な都市伝説があって、実際のところ定かではないというのが事実のようだ、残念…。 また、キットカットは赤と白のラッピングが印象的だが、一時期は青のラッピングだったこともあるそうで。 その理由は第二次世界大戦により原材料が不足し、本来の配合でチョコレートを製造できなかったために、平和な時代とは違うキットカットですよという意味で青のラッピングに変えていたということだ。 そして、もう1つ! キットカットは労働者が手軽に摂れる食事がわりとして食べられていたのが発売当初。そう、このキットカット、昔は栄養を摂るための労働者の食事だったのだ! 時代が

フェレロ ロシェが帰省の土産

フェレロのチョコレートはうまい! 実は、一人暮らしの長女が帰省の際、俺への土産として買ってきてくれたんだ! 大味な米国のチョコレートとは違って、ヨーロッパのそれは、 とっても滑らかで繊細な味わい…イタリアのフェレロも、その一つ。 「ロシェ」は「岩」を意味するらしいが、そんなゴッつい感じじゃないなぁ。 とってもマイルドで繊細! クーベルチュールチョコレート が入っている訳ではないけど、 口溶け感もイイ感じ♪゜・*:.。. .。.:*・♪ イタリアでは大衆向けのチョコレートらしいが、1946年から販売されていて、 母国でも長い間親しまれているそうだ。 ヘーゼルナッツチョコでコーティングされ、中には薄いウエハース、 ジャンドゥーヤ、更にヘーゼルナッツが入っていて食感も良い♪゜・*:.。. .。.:*・♪ 大衆向けのチョコレートなのに、けっこう手間がかかっている感じがイイ! まるでイタリアのチョコレート菓子の職人芸を見ている感じ。素直にウマイのだ。 30個入りだが、1日で食べ終わってしまいそうwww 俺って、チョコレート好きだからなぁ… 体に悪いかも!? だけど、食べ始めるとキリがないんだよね、美味しいものって。 それがメシじゃなく、お菓子なんで、いくらでも入っちゃうんだよね。 女性のスイーツは「別腹」という気持ちが分かるような気がするw ああ…そう言っている間に、残りが少なくなってゆくww

六本木のオススメのオイスターバーと、広島の特大牡蠣

牡蠣 の栄養分といえば、「鉄分、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB12の順で多く含まれている。 内容からして貧血気味の女性に好まれそうな構成だよねw おまけにタウリンまで含まれているので、お疲れ気味の働く女性にはピッタリの食材だと思う。 そして、牡蠣を気軽に食べるのに人気なのが「 オイスターバー 」。 その「オイスターバー」で牡蠣料理を食べるなら、やっぱり「食べ放題」が魅力だよね。 そんなわけで、食べ放題で牡蠣をたっぷり食べられる都内のオイスターバーをチェックしてみた。 俺のオススメは、ランチでカキフライがたら腹食べられる六本木の「オストレア」。 東京都港区六本木7-15-17 ユニ六本木ビルの1階にあって入りやすい。 ランチはビュッフェスタイルなので、その中でカキフライが食べ放題ということになる。 料金は何と1,000円也! ビュッフェだから前菜・パスタ、リゾット、肉料理、スイーツなども食べ放題!牡蠣と他の食材が一緒だから、飽きることが無いのでオススメできるw ただ、中には自分の好みの料理を作って食べたい!という人もいると思う。 そんな女性には、ちょっと珍しい「特大」の牡蠣をご紹介したい。 広島県産の養殖物だが、とても大きいのでスーパーなどでは滅多にお目にかかれない。 とった牡蠣は殻をとり、すぐに急速冷凍したものだから新鮮さをキープしている。 特大だけあって、ボリュームがあり、食べごたえは抜群! 冷凍牡蠣だから、アナタの好みで調理出来るのが魅力。 オリジナルのカキフライでも、牡蠣鍋でも、塩焼きでも大きいから美味しさも2倍3倍に感じること間違いなし! この 広島県産 特大の牡蠣 は、この冬一押しの家庭料理にオススメの食材!

お正月の食べ物「俺のイタリアン」ならぬ「俺のコロッケ」!

お正月の食べ物といえば「お雑煮」「おせち」が代表かな? では、お正月の食材とは? 俺は伊勢海老www 今朝の日テレ「ZIP!」のモコズキッチンでもやってた! 築地で買った6千円の伊勢海老に焼き目をつけてソースにつけて食べるなんて! フォアグラを使った巻き寿司も凄すぎるし、熟成牛肉を使った生春巻きなんかサイコーだよね! もこみち君はやり手だからねぇ。 オリジナルの創作料理を次々と生み出しちゃうところが素敵だねぇ。 もうすぐ番組が始まって3年が経とうとしているのに、全然飽きが来ないというのは素晴らしいね! 俺も料理は好きだから、朝の8時ちょっと前にモコズキッチンを観て、自分の料理の参考にさせていただいてる。だから、もこみち君には感謝してるんだ! だって、お陰で子どもたちに喜んでもらってるからね! 料理は人と人とを繋ぐんだよね。 食べる人のことを考えて、より美味しくなるように工夫して、一生懸命作った物を食べてもらう…すると自然に会話が弾む♪ 離婚して別居の我が家では、週に半分は愛娘が俺の元に帰って来る。 だから、料理を作ってやれる!それが楽しみ♪ 今週は更に、一人暮らししている長女も帰って来るから、あいつの好きな「俺のコロッケ」をリクエストされた♪ 「俺のコロッケ」っていっても「俺のイタリアン」とかの店じゃなく、俺の手作りのビーフたっぷりコロッケのことww リクエストしてくれるって嬉しいじゃないか! そんじゃあ、今回はチーズも混ぜて「隠し味」で作ってみるとしようかな。 もちろん、食べる時にかけるソースも手作りで! さぁ!今週末は準備で楽しく忙しいぞー(*´∀`*)

年末の買い出しは築地?アメ横?

年末の買物、築地とアメ横、どっちがいいかな!? 築地場外市場カレンダーによれば、30日は通常営業、31日は自由営業となってる。 …ということは、30日じゃないと全ての店が開いていないということだから、築地に行くなら30日だな。 他方、アメ横も31日の営業が怪しい店があるようですが、大体は営業していそう。 うーん、両方かwww 30日に両方に行きたいところだが、荷物が多くなりそうなんで30日は築地。31日はアメ横って感じだ。 そして、築地では当然「魚」。 縁起物の伊勢海老とか、鮭とか、ブリとかかなぁ。鮭を1本買うと、毎日食べても暫くもちそうだよね!家族が少ないんでww アメ横では、乾き物とか、餅とか、まぁ、子どもたちの正月用お菓子とかがメインかな。年越しそばと、具とかも買わなきゃならんしな。 アメ横なら、魚も一緒に買えるんだけど、実は年末のマーケッティングも兼ねているんでねw ただ、年末だけで200万人が訪れるというアメ横は、歩くだけでも一苦労…だよね! お正月用食材を近所のスーパーで買うのもいいけど、年の瀬の雰囲気を満喫したいなら、 こういう機会には上野まで出張もアリですな! 何といっても、あの師走の雰囲気が楽しくもあり、懐かしくもあるわけだからね! 年末のアメ横の風景か…いつものことだけど、あの人ゴミが懐かしくなるんだよね。俺、人がいっぱいいないと寂しいからさww 昔から一人では居られない人間なんで。 だから、お姉さんタイプの彼女とは上手くいってたな、そう言えば!なんて、そんな話はどうでもいいけど、年の瀬の慌ただしさって、何故か好きなんだよね、俺は。

クリスマスケーキ選びに迷ったら!渋谷ヒカリエの地下2階に行くべし!

渋谷ヒカリエは、言わずと知れた東京都渋谷区の渋谷駅東口に位置する東急文化会館跡地に建設された複合商業施設。 東急百貨店や飲食店、事務所のほか、ミュージカル劇場「東急シアターオーブ」などが入居している。 そんなヒカリエの中は「スイーツ」の宝石箱やww 地下2階には、和菓子店やパン屋さんと軒を連ねて、有名パティシエが出している洋菓子屋さんが数多くある。 そこでは、クリスマス期間限定で出店している店、クリスマス限定の特別なケーキが所狭しと並んでいるのだ。 最近ではクリスマスケーキはスーパーやコンビニなどでも、有名シェフやパティシエのプロデュースで味や出来栄えの凌ぎを削っている。 確かに、そんなどこでも手軽に手に入れられるケーキは、ある意味で魅力…かも知れない。 だが、みんなと同じでは満足出来ない!そんな俺と同じアナタ! ここでしか手に入らないオリジナルのクリスマスケーキを手に入れようではないか!! たとえば… ピエール・エルメ氏の遊び心たっぷりの「ピエール・エルメ・パリ」や、ベルギーを代表するショコラティエのピエール・マルコリーニ死の店など、世界に誇る職人技を日本、しかも渋谷で手に入れることが出来る! バブルの時代のように、ホテルでクリスマス…もいいけど、自分の家でヒカリエから持ち帰った選りすぐりのクリスマスケーキとシャンパンで聖しこの夜をゆっくりと楽しむのも良いのでは?

七味唐辛子といえば、浅草「やげん堀」!

浅草名物に「 唐辛子 」がある。 俺は七味が大好きで、ししゃものマヨネーズにかけたり、ウドンや蕎麦にかけたり、カツ丼にかけたり…日常的に七味を摂取しているw 1年くらい前に浅草で買った七味が、そろそろ無くなりそうなので、また買いに行かなければ…と考えている今日この頃。 唐辛子 といえば、老舗の「 やげん堀 」。 「やげん堀」は、初代徳右衛門が、寛永二年(1625年)に文字通り両国薬研堀に暖簾を揚げてから三百有余年、七味 唐辛子 の製造販売といったこの道一筋の老舗として、現在は浅草新仲見世通りに本店を構え、昔のままの味と伝統を誇っている俺の御用達ww その「七味」とは、昔の人が知恵を絞って考え出した日本独特の香辛料。 ほど良い辛みに加えて、香ばしい黒胡麻、香りの良い山椒、他にも陳皮、麻の実、けしの実等々…。 味だけでなく、漢方からヒントを得たという薬効・効能も考えられた、世界に類のない健康と味わいを考えた香辛料なんだ! 本来、現在の東日本橋が「薬研堀」という地名で、医者や薬屋の街だった。それが、昭和の時代に入って浅草に移転しただけのこと。 それがいつの日か、七味 唐辛子 でお馴染みの浅草「やげん堀」と呼ばれるようになったワケ! だから、俺おすすめの七味 唐辛子 は「やげん堀」の七味なのだ!!

勝浦の朝市で「カツオの角煮」を食べたい!!

千葉県勝浦市の朝市といえば、400年の歴史をもつ伝統ある朝市だよね。 10代の頃、オートバイに乗って近場のツーリングで、房総半島はよく行ってたけど、実はこの「朝市」には一度も行ったことがないw でも、今朝の「旅サラダ」をみたら…「カツオの角煮」が食べたくなってしまったーー! 「勝浦坦々麺」とかは、けっこう有名だけど、「カツオの角煮」は俺としては初めて聞いた。 「豚の角煮」が大好きな俺らしく!?角煮なら「カツオの角煮」も食べてみたいという衝動にかられた。 ネット検索で調べると「カツオの角煮」は普通に出てくる…しかも大量ww なんで俺は知らなかったんだろうw ちなみに、勝浦の朝市では「 佃煮近江 」という店が有名らしい。 パックでの商品もあるようだけど、 やはり朝市の店先で買ったものを、そのままその場で食べるのが美味しいんじゃないかな! 現在、所々の事情でオートバイを所有していない俺だから、すぐにツーリング…という訳にはいかないが、何とか来年にでもオートバイを新調して房総半島ツーリングを再開したいと考えている。 通販で買うのもいいけど、実際に現地に行って、そこの風景や人々との触れ合いの中で、その土地の文化の1つである「ご当地グルメ」を楽しめるのがツーリングの醍醐味だからね。 待ってろよ!カツオの角煮!!(まぁ逃げないとは思うけどwww) 俺はオートバイで勝浦の朝市に行くどーーー!

牛かつ おか田の牛ロースカツ定食は絶品!

「黄金伝説」でも紹介されてたけど、 新橋にある牛かつの店おか田の牛ロースかつ定食はウマイ! しかも、注文から出来上がりまでが早っ!! 1分で出てくるからね。 早い理由は30秒しか上げないから! だから、外はサクサク、中はとろけるようなレア。 サラリーマンの皆さんも昼飯代を奮発してまで、 しかも行列に並んでまで食べるのは分かるね! とんかつとは全く違う食感だから、 絶対に食べてみないと分からないよ!!

免疫力を高める食生活

免疫力が低いと細菌やウィルスによる病気にかかりやすい。 風邪も然り。 では、免疫力を高めて病気にかかりずらくするには どうしたら良いのだろう?? 俺としては、1つ自分で実践してみて、 ある程度の効果が得られているものがある。 それは、腸内環境を整えるような食生活をすること! 腸は「第二の脳」といわれるように、 敏感で、体全体の調子を左右する器官。 それだけにデリケートでもある。 その腸の調子を整えるには、善玉菌を増やす必要があるわけ。 そこで、1年ほど前から、夕食には必ずヨーグルトを 食べる習慣を続けている。 そして、チーズや納豆など、発酵食品を意識して多く食している。 その結果、以前は風邪をひきやすかった自分が、 いつの間にか、風邪らしい風邪をひかなくなった。 体調も悪いと感じる日がほとんどない! 医学的・科学的に証明しているわけではないが、 実体験として、確かに風邪をひかなくなっているのだ。 腸は、悪い菌やウィルスも排出する働きをする。 だから、腸内環境が整えば、自ずと危険分子を排出してくれるわけだ。 免疫力の強化が、手っ取り早い健康維持の第一歩ではなかろうか!? だって、毎日夜にヨーグルトを食べ続けるだけなんだからww 嘘だと思うなら食べてみて下さい、ヨーグルト! 多分、2~3か月でも効果は感じられるかも知れないよ! これから冬に向かって風邪の季節となるから、 試してみるには絶好のチャンスだと思う!!

ノンオイルフライヤーが( ゚д゚)ホスィ…欲しい!

俺はアラフィフ世代だけど、 益々、油っこいものが大好きだ。 フライ、天ぷらなどの揚げ物無しでは生きられない体だww ケンタッキーにもよく行くし… それでも、この歳だから健康のことは考える必要がある。 いつまでも「若作り」したいからねぇ。 そんなことを考えていたところ、 「ノンフライヤー」なる調理機器を発見した! 油の代わりに熱風で揚げ物をする…という家電製品だ。 油を全く使わないということで、余分な油は体に入らない。 だから健康的…というシンプルな理屈からだ。 若作りを続けるには、心も体も健康である必要がある。 よって、脂肪とか塩分とかの摂取は大敵だからね。 このノンフライヤーを使うことで「脂」からの攻撃を防げれば 好きなだけ、毎日でも揚げ物を食することができる!! 噂では、出来栄えもカラッとしてグッドらしいし! 只今、いろいろ物色中なんで、 購入して使ってみたら、またレポートでもしようと思っている。 乞うご期待!! ◆とりあえず、人気のある商品を調べてみたら… 油のいらないフィリップス ノンフライヤー ◆激安の類似品ノンフライヤーを調べてみたら… 油のいらないノンオイルフライヤー類似品

圧力鍋でブリ大根を作ってみた!

最近、あるパパ友のすすめで「圧力鍋」を購入。 彼は圧力鍋で「なんちゃってケンタッキーフライドチキン」を作ったりしているとのこと。 「油の量が多すぎると鍋から溢れ出すから危険ww」などと笑っていた。 俺が最初に作ったのはブリ大根! 大根を2センチの厚さ切って鍋底に敷いた上にブリを2切れのせ、 水180ミリリットル、砂糖×大3、みりん×大3、酒×大1、醤油×2、 それに、すった生姜×適量を入れたら蓋を閉じる。 最著は強火で煮立ったら弱火で10分、その後火を止め、圧力が下がるまで冷ましたら 蓋を開け、再度加熱するだけ! 火を使っているのはトータルで20分程度なのに、 大根は、とーーっても柔らか♪゜・*:.。. .。.:*・♪ 再加熱前の冷ます時間が長ければ長いほど味が染み込むので おすすめは、2~3時間とか、半日とか冷ましたほうが 大根にしっかりと味がつく! 実に省エネだし、冷ましている時間に何か別のことが出来るので、 実質的に時短になるから効率が良くて気に入った!! 圧力鍋でブリ大根 は大成功!!

ルテインサプリメントの効果 比較

さすがに歳をとると老眼で近くが見えずらくなってくる。 仕事でパソコンを1日中使っているので 眼精疲労もけっこうひどいw そんなわけで、数年前からルテイン系のサプリメントをいろいろ試している。 最初はDHCだった。 値段が安かったので半年ほど続けてみたが… 実感できるほどの効果はみられなかった。 次は小林製薬のサプリ。 これはチョッと高めの値段だったが やはり半年ほど続けても何も変化が感じられない。 そして… 現在、使用中のファンケル製。 これは、1週間ほど続けていたところ、 老眼が完全され、目の疲れも感じなくなった! 人によって効果は違うのかもしれないが、 俺なりのインプレッションを述べると、 サプリメントは値段ではなくく、自分の体に合うか否か…という感じだ。 現に、ファンケルのは1か月千円以下でOKなんでねww しかも老眼鏡をかける頻度も、明らかに減っている。 サプリメントって、自分で効果を見極めつつ摂取すると かなり効果があって、健康を維持できることで 生活が楽しくなってくるんだな…なんて実感してる。 別にファンケルの回し者ではないが、 目のサプリに関しては、俺のおすすめだ!

クランベリーの栽培

庭でクランベリーを育てることにした。 寒さに強く、実も抗酸化作用・抗菌作用があり、 生活習慣病の予防が期待できるアントシアニンなどの栄養素が豊富なんで! 赤みがマックスになったときが食べごろだそうで、 9月の中旬頃が収穫時期。 ただ、暑さには弱いので夏が心配。 クランベリーは北アメリカの北部が原産で ツツジ科の低木だが、ツルが伸びるのが特徴。 近所のホームセンターで売っていた中の 一番緑色の実が多い株を選んで買ってきたww これから約1か月か…楽しみだ^^ そして来年の秋口もまた楽しみ。 毎年の秋の楽しみが1つ増えたなw

マルちゃん正麺 冷し中華を食べてみた!

夏と言えば「冷やし中華」! でも、なぜか「マルちゃん正麺」の外袋には 【冷やし】じゃなく【冷し】の表記。 まぁ、どっちでもいいけどw 5分間茹でると書いてあるが、夏の暑い日の平地では 3分程度でよさそう… そして、 茹であがったら、冷水でシッカリと麺をしめて 器に盛る。 思い思いの具をのせて、 最後は付属のつゆをかける。 粉末じゃなく液体のつゆだった!! 俺の場合は面倒なのでレタスと茹でウィンナー&タマゴとプチトマトをのせて 体裁だけ整えてゴー!! すっぱくなくマイルドな酸味のスープは 酢の嫌いな子どもたちでも喜ばれそう! マイルドだから、酢の酸味が好きな人は 付属のタレを一度別の器にあけて、酢をお好みで足してから 麺にかけると良いかも!! ポイントは長く茹ですぎないこととと、 お好みでタレに酢を加えること! 以上で美味しく乾麺らしくない乾麺の冷やし中華を楽しめる!!

俺流!ニンニクの食べ方、効能

俺はニンニクが大好きだw 焼肉屋に行くと、 すりニンニクを肉に包んで食べているwww 店からスリにんにくを大量にもらうのが悪いので 瓶入り「マイにんにく」を持参したりする。 だから2日間くらいはニンニクのニオイが消えない… そんなニンニクの効能は…言わずと知れた滋養強壮。 だが、俺が期待してるのは高脂血症と動脈硬化の予防。 血圧がチョッと高めなんでね…へへっw 最近は蒸し暑くて体力も消耗しがちだから、 今日あたり、昼飯で「一人焼肉」でもしてこようと思う。 サプリメントでの栄養補給も大切だが、 やっぱり自然のままの食材を楽しみながら栄養を摂取できるのがベスト。 だから今日も焼肉で自分の高血圧との闘いを挑むのであった…。